絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

カテゴリ:自動詞・他動詞 > 絵でわかる自動詞・他動詞

doshi入る・入れる
【基本例文】

ケージに入る(自動詞)
ケージに入れる(他動詞)


【練習】
①スマホをバッグに[入れる・入る]

②赤ちゃんをお風呂に[入る・入れる]

③先生が教室に[入れて・入って]きた


④カレーが辛すぎる時はりんごを[入る・入れる]といいよ



⑤このカレーにはりんごが[入れて・入って]いる


⑥痛い!目にゴミが[入れた・入った]ようだ


⑦プリンを冷蔵庫に[入る・入れる]

⑧母:早くお風呂に[入って・入れて]寝なさい
 私:今[入れよう・入ろう]としていたんだよ



【答え】
①スマホをバッグに入れる

②赤ちゃんをお風呂に入れる

③先生が教室に入ってきた

④カレーが辛すぎる時はりんごを入れるといいよ

⑤このカレーにはりんごが入っている

⑥痛い!目にゴミが入ったようだ

⑦プリンを冷蔵庫に入れる

⑧母:早くお風呂に入って寝なさい
 私:今入ろうとしていたんだよ

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi落ちる・落とす①
【基本例文】

りんご落ちる(自動詞)
りんご落とす (他動詞)


【練習】
正(ただ)しいのはどちらかわかりますか?

①台風のせいで、りんごが木から[落ちて・落として]しまった



②スマホを[落ちて・落として]壊してしまった

③A:ちょっと、そこのお姉さん、お金を[落ちました・落としました]
 B:ありがとうございます


④A:ちょっと、そこのお姉さん、お金が[落ちました・落としました]
 B:ありがとうございます


⑤イスから[落ちて・落として]ケガをした

⑥コップがテーブルから[落ちて・落として]割れちゃった


⑦山田くんは歩きスマホをして、駅の階段から[落ちた・落とした]そうだ



⑧山田くんはスマホを駅の階段から[落ちた・落とした]そうだ


【答え】
①りんごが木から落ちてしまった

②スマホを落として壊(こわ)してしまった

③お金を落としました

④お金が落ちました

⑤イスから落ちてケガをした

⑥コップがテーブルから落ちて割(わ)れちゃった

⑦駅(えき)の階段(かいだん)から落ちたそうだ

⑧山田くんはスマホを駅の階段から落としたそうだ


【「落ちる・落とす」の説明】




【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

blog冷める・冷ます
【基本例文】

スープ冷める[自動詞]
スープ冷ます[他動詞]



【練習】
正(ただ)しいのはどちらかわかりますか?

①早く食べないと[冷めてしまうよ・冷ましてしまうよ]


[冷めない・冷まさない]うちに食べてね


③A:なんで食べないの?
 B:猫舌だから[冷めて・冷まして]からじゃないと食べられないの




④子供:お母さん、熱くて食べられないよ…
 お母さん:じゃあ、お母さんが[冷めて・冷まして]あげるわ

⑤ゲームをしている間に、カレーが[冷めちゃった・冷ましちゃった]




【答え】
①早く食べないと冷めてしまうよ

冷めないうちに食べてね

③猫舌だから冷めてからじゃないと食べられないの
 猫舌だから冷ましてからじゃないと食べられないの
*どちらでもOK

④じゃあ、お母さんが冷ましてあげるわ

⑤ゲームをしている間に、カレーが冷めちゃった


【「冷める・冷ます」の説明】


【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】


にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

doshi並ぶ・並べる
【基本例文】

ラーメン屋に並ぶ[自動詞]
おもちゃ並べる[他動詞]


【練習】
正(ただ)しいのはどちらかわかりますか?

①A:人がたくさん[並んで・並べて]いるね
 B:うん。ここのラーメンは人気があるようだね



②あの店のケーキを買うために、2時間も[並んだ・並べた]



③母:テーブルに料理を[並んで・並べて]ちょうだい
 娘:は〜い


④一列に[並んで・並べて]お待ちください

⑤本がたくさん[並んで・並べて]ある


⑥電車やバスに乗る時は、ちゃんと[並ばなければいけない・並べなければいけない]

⑦おいしそうなケーキがたくさん[並んで・並べて]いるね


【答え】
①人がたくさん並んでいるね

②あの店のケーキを買うために、2時間も並んだ

③母:テーブルに料理を並べてちょうだい

④一列(いちれつ)に並んでお待(ま)ちください

⑤本がたくさん並べてある

⑥電車(でんしゃ)やバスに乗(の)る時は、ちゃんと並ばなければいけない

⑦おいしそうなケーキがたくさん並んでいるね

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】


にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

今回(こんかい)は「冷める(さめる・自動詞)」「冷ます(さます・他動詞)」についてです。

blog冷める・冷ます
【基本例文】
スープ冷める[自動詞]
スープ冷ます[他動詞]


【説明】
「冷める」自然(しぜん)に起(お)こる
自然に温度(おんど)が低(ひく)くなる
置(お)いておいたら自然に温度が低くなる
「冷ました」状態(じょうたい)のもの
(復習:〜ておく

「冷ます」人(ひと)の行為(こうい)
温度が低くなるようにする
(復習:〜ようにする


【練習】
正(ただ)しいのはどちらかわかりますか?

①早く食べないと[冷めてしまうよ・冷ましてしまうよ]
(復習:〜てしまう(完了)

[冷めない・冷まさない]うちに食べてね
(復習:〜ないうちに

③A:なんで食べないの?
 B:猫舌だから[冷めて・冷まして]からじゃないと食べられないの
(復習:なんで?
(復習:猫舌
(復習:〜ちゃ・〜じゃ

④子供:お母さん、熱くて食べられないよ…
 お母さん:じゃあ、お母さんが[冷めて・冷まして]あげるわ


【答え】
①早く食べないと冷めてしまうよ

冷めないうちに食べてね

③猫舌だから冷めてからじゃないと食べられないの
 猫舌だから冷ましてからじゃないと食べられないの
*どちらでもOK

④じゃあ、お母さんが冷ましてあげるわ

ペアになる自動詞(じどうし)・他動詞(たどうし)はとても複雑(ふくざつ)です😨基本(きほん)の使(つか)い方(かた)を「絵(え)」で覚(おぼ)えて、正しく使えるようにがんばってくださいね😀

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】


にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

 

↑このページのトップヘ