絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

カテゴリ:自動詞・他動詞 > 絵でわかる自動詞・他動詞

doshi預かる・預ける
【基本例文】

ホテルはバッグ預かる
客はホテルバッグ預ける 

doshi預かる・預ける(練習)
【絵で練習してみましょう】
上の絵の①〜③に入るものを考えてみましょう。

①荷物を[預かっても・預けても]いいですか?
②はい、[お預かり・お預け]いたします
③A:荷物は?
 B:[預かって・預けて]もらったよ〜














答えは…
①荷物を預けてもいいですか?
②はい、お預かりいたします
③A:荷物は?
 B:預かってもらったよ〜


【練習】

①A:バッグは?
 B:ホテルに[預けた・預かった]

②A:バッグは?
 B:ホテルに[預けて・預かって]もらったよ

③客:すみません、バッグを[預かっても・預けても]いいですか?
 ホテル:はい。[お預かり・お預け]します

④客:すみません、こちらでバッグを[預かって・預けて]もらえるんですか?
 ホテル:はい。[預かって・預けて]いただけますよ

⑤銀行にお金を[預かる・預ける]

⑥銀行は、お客さんのお金を[預かります・預けます]

⑦子供を[預かって・預けて]から、仕事に行きます


【答え】
①A:バッグは?
 B:ホテルに預(あず)けた

②A:バッグは?
 B:ホテルに預(あず)かってもらったよ

③客(きゃく):すみません、バッグを預けてもいいですか?
 ホテル:はい。お預かりします

④客:すみません、こちらでバッグを預かってもらえるんですか?
 ホテル:はい。預けていただけますよ

⑤銀行(ぎんこう)にお金を預ける

⑥銀行は、お客さんのお金を預かります

⑦子供(こども)を預けてから、仕事(しごと)に行きます


説明が必要な人は「絵でわかる日本語」を見てみてください😊
 

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshiつく・つける
【基本例文】

街灯つく(自動詞)
電気つける (他動詞)


【練習】
①夕方になると街灯が[つける・つく]

②部屋が暗いので、電気を[つける・つく]

③母:電気を[つきっぱなし・つけっぱなし]にしないで!
 娘:ごめんなさい
 

④A:車のライトが[つけていない・ついていない]よ!
 B:うっかり[つける・つく]のを忘れてたわ
 

⑤このエアコンは25℃を超えると自動で[つく・つける]ようになっています
 


【答え】
①夕方(ゆうがた)になると街灯(がいとう)がつく

②部屋が暗(くら)いので、電気をつける

③母:電気をつけっぱなしにしないで!
 娘:ごめんなさい

④A:車のライトがついていないよ!
 B:うっかりつけるのを忘(わす)れてたわ

⑤このエアコンは25℃を超(こ)えると自動(じどう)でつくようになっています

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi傷付く・傷付ける
【基本例文】

Aは傷付く(自動詞)
BはA傷付ける(他動詞)


【練習】
正(ただ)しいのはどちらかわかりますか?

①人を[傷付く・傷付ける]ことはならない


②人が[傷付く・傷付ける]ことはするべきではない


③彼のプライドを[傷付いてしまった・傷付けてしまった]


④彼のプライドは[傷付いた・傷付けた]

⑤友達にひどいことを言われて[傷付いた・傷付けた]

⑥友達にひどいことを言って[傷付いた・傷付けた]

⑦そんなことを言われたら、誰だって[傷付く・傷つける]よ…  


⑧誰かが[傷付く・傷付ける]ことなど、するものではない




【答え】
①人を傷付けることはならない

②人が傷付くことはするべきではない

③彼のプライドを傷付けてしまった

④彼のプライドは傷付いた

④友達にひどいことを言われて傷付いた

⑤友達にひどいことを言って傷付けた

⑥そんなことを言われたら、誰(だれ)だって傷付くよ…  

⑦誰かが傷付くことなど、するものではない

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog喜ぶ・喜ばす
【基本例文】

娘は喜ぶ(自動詞)
父は娘喜ばす(他動詞)


【練習】
①ケーキを見て、娘は[喜んだ・喜ばした]

②父はケーキを買ってきて、娘を[喜んだ・喜ばした]

③父:ケーキを買ってきたぞ〜
 娘:今ダイエット中なの…
 父:そうか…[喜ぶ・喜ばす]と思ったんだがな
 
 

④父:ケーキを買ってきたぞ〜
 娘:わ〜い!でも、なんで?
 父:お前を[喜ぼう・喜ばそう]と思ってな
 

⑤A:彼女の誕生日、何をあげようかな…
 B:ダイヤの指輪でもあげたら?きっと[喜ばす・喜ぶ]
 A:なるほど。じゃあ指輪をあげて[喜ばそう・喜ぼう]っと!
 
 


【答え】

①ケーキを見て、娘(むすめ)は喜んだ

②父はケーキを買ってきて、娘を喜ばした

③父:ケーキを買ってきたぞ〜
 娘:今ダイエット中なの…
 父:そうか…喜ぶと思ったんだがな

④父:ケーキを買ってきたぞ〜
 娘:わ〜い!でも、なんで?
 父:お前を喜ばそうと思ってな

⑤A:彼女の誕生日(たんじょうび)、何をあげようかな…
 B:ダイヤの指輪(ゆびわ)でもあげたら?きっと喜ぶ
 A:なるほど。じゃあ指輪をあげて喜ばそうっと! 

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi取れる・取る
【基本例文】

雪だるまの鼻取れる(自動詞)
雪だるまの鼻取る(他動詞)


【練習】
①風で雪だるまの鼻が[取った・取れた]

②妹:お兄ちゃんが雪だるまの鼻を[取った・取れた]の!
 兄:ぼくは[取れて・取って]いないよ!

③知らないうちにボタンが[取って・取れて]いた
 

④太りすぎて、ジーンズのボタンが[取って・取れて]しまった
 

⑤Yシャツのボタンを[取れて・取って]新しいのをつけた
 
 

⑥洗濯したら、汚れが[取れた・取った]

⑥コーヒーのシミの[取れ方・取り方]を教えてください

⑦病院で顔のほくろを[取って・取れて]もらった
 

【答え】 
①風で雪だるまの鼻(はな)が取れた

②妹:お兄ちゃんが雪だるまの鼻を取ったの!
 兄:ぼくは取ってないよ!

③知らないうちにボタンが取れていた

④太(ふと)りすぎて、ジーンズのボタンが取れてしまった

⑤Yシャツ(わいしゃつ)のボタンを取って新しいのをつけた

⑥洗濯(せんたく)したら、汚(よご)れが取れた

⑥コーヒーのシミの取り方を教えてください

⑦病院(びょういん)で顔(かお)のほくろを取ってもらった

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi落ちる・落とす③
【基本例文】

メイク落ちる(自動詞)
メイク落とす(他動詞)



【練習】
正しいのはどちらかわかりますか?

①雨のせいで、メイクが[落ち・落とし]ちゃった



②A:化粧を[落ちて・落として]から寝たほうがいいよ〜 
 B:そうだね


③A:カレーが服についちゃった…
 B:カレーはなかなか[落ちない・落とさない]よ…


④A:[落ちにくい・落としにくい]汚れといえば?
 B:う〜ん…コーヒーかなぁ…




⑤どんな汚れでも[落ちて・落として]みせます!



【答え】

①雨のせいで、メイクが落ちちゃった

②化粧(けしょう)を落としてから寝(ね)たほうがいいよ〜 

③カレーはなかなか落ちないよ…

落ちにくい汚(よご)れといえば?
 落としにくい汚れといえば?
*どちらもOK

⑤どんな汚れでも落としてみせます! 

【関連記事】


【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshiつぶれる・つぶす
【基本例文】

いちごつぶれる(自動詞)
いちごつぶす(他動詞)



【練習】 
①いちごがテーブルから落ちて[つぶした・つぶれた] 


②いちごを[つぶして・つぶれて]ジャムを作る

③ニキビを[つぶれる・つぶす]と、傷になっちゃうよ
 

④ペットボトルは[つぶれて・つぶして]から捨ててください
 

⑤バッグの中でパンが[つぶして・つぶれて]いた…


⑥カラオケで歌いまくったら、声が[つぶして・つぶれて]しまった
 


⑦台風のせいで旅行の計画が[つぶれた・つぶした] 
 


【答え】
①いちごがテーブルから落ちてつぶれた

②いちごをつぶしてジャムを作る

③ニキビをつぶすと、傷(きず)になっちゃうよ

④ペットボトルはつぶしてから捨(す)ててください

⑤バッグの中でパンがつぶれていた…

⑥カラオケで歌いまくったら、声がつぶれてしまった

⑦台風(たいふう)のせいで旅行の計画(けいかく)がつぶれた

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi出る・出す
【基本例文】

ケージから出る(自動詞)
ケージから出す(他動詞)


【練習】
①ケージを閉め忘れたら、犬が[出して・出て]きた



②病院に着いてから、犬をケージから[出す・出る]

③バッグから、ノートとペンを[出る・出す]

④先生:金曜日までにレポートを[出て・出して]ください
 学生:はい

⑤母:ちょっと、冷蔵庫からたまごを[出て・出して]くれる?
 娘:はーい
 

⑥雲の間から、太陽が[出して・出て]きた
 

⑦電車がくる時は、黄色い線より前に足を[出ては・出しては]いけません

⑧今、会社を[出た・出した]ところだから、7時くらいに家に着くよ
 


【答え】
①ケージを閉め忘(わす)れたら、犬が出てきた

②病院(びょういん)に着いてから、犬をケージから出す

③バッグから、ノートとペンを出す

④先生:金曜日までにレポートを出してください
 学生:はい

⑤母:ちょっと、冷蔵庫(れいぞうこ)からたまごを出してくれる?
 娘:はーい

⑥雲(くも)の間から、太陽(たいよう)が出てきた

⑦電車(でんしゃ)がくる時は、黄色い線(せん)より前に足を出してはいけません

⑧今、会社を出たところだから、7時くらいに家に着くよ


「出る・出す」の反対は「入る・入れる」ですので、一緒に覚えておきましょう😀


【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi濡れる・濡らす
【基本例文】

濡れる(自動詞) 
濡らす (他動詞)


【練習】
①車が雨に[濡れて・濡らして]いる


②車を[濡れて・濡らして]からきれいにします

③車を洗ったばかりなのに、雨に[濡らして・濡れて]しまった
 
 

④母:その服はまだ乾いていないわよ!
 娘:本当だ…まだ[濡らして・濡れて]いるわ


[濡らして・濡れて]いる手で触らないでちょうだい!
 

 ⑥体が[濡らした・濡れた]ままだと、カゼをひくよ!



【答え】 
①車が雨に濡れている

②車を濡らしてからきれいにします

③車を洗(あら)ったばかりなのに、雨に濡れてしまった

④母:その服はまだ乾(かわ)いていないわよ!
 娘:本当だ…まだ濡れているわ

濡れている手で触(さわ)らないでちょうだい!

⑥体(からだ)が濡れたままだと、カゼをひくよ!

【濡れる・濡らす②(不注意・失敗)】


【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshiとまる・とめる
【基本例文】

時計とまる(自動詞)
目覚まし時計とめる(他動詞)
 

doshiとまる・とめる(練習)
【絵で練習してみましょう】
上の絵の①〜③に入るものを考えてみましょう。

①目覚まし時計が[とまって・とめて]いる
②目覚ましを[とまって・とめて]寝たんでしょ?
③電池がなくなって[とまって・とめて]いたの!













答えは…
①目覚まし時計がとまっている
②目覚ましをとめて寝たんでしょ?
③電池がなくなってとまっていたの!
 
 


【練習】

①電池がなくなって、時計が[とまった・とめた]

②目覚まし時計が鳴ったので[とまった・とめた]

③薬を飲んだら、痛みが[とめた・とまった]

④頭が痛いなら、薬を飲んで痛みを[とめると・とまると]いいよ
 

⑤かぜをひいて、鼻水が[とめない・とまらない]

⑥赤信号では[とまらなければ・とめなければ]いけない

⑦心臓が[とめそう・とまりそう]なくらいびっくりした

⑧お金を払っていなかったので、電気が[とめた・とまった]

⑨お金を払っていなかったので、電気を[とめられた・とまられた]

⑩家の前に車を[とめる・とまる]


【答え】
①電池(でんち)がなくなって、時計がとまった

②目覚まし時計が鳴(な)ったのでとめた

③薬(くすり)を飲んだら、痛(いた)みがとまった

④頭が痛いなら、薬を飲んで痛みをとめるといいよ

⑤かぜをひいて、鼻水(はなみず)がとまらない

⑥赤信号(あかしんごう)ではとまらなければいけない

⑦心臓(しんぞう)がとまりそうなくらいびっくりした

⑧お金を払(はら)っていなかったので、電気がとまった

⑨お金を払っていなかったので、電気をとめられた

⑩家の前に車をとめる

*「とまる・とめる」を漢字(かんじ)で書くと【止まる・止める】【停まる・停める】となり、意味によって使い分けが必要です。

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

↑このページのトップヘ