絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

カテゴリ:自動詞・他動詞 > 絵でわかる自動詞・他動詞

blog乱れる・乱す
【基本例文】

乱れる(自動詞)
乱す(他動詞)



【練習】
①風で髪が[乱した・乱れた]

②お母さんの髪を[乱したら・乱れたら]怒られた

③最近、生活のリズムが[乱して・乱れて]きた
 

④大雪のせいで、電車などの交通機関が[乱れた・乱した] 
 

⑤走ったら、呼吸が[乱した・乱れた] 

⑥列を[乱れないで・乱さないで]ください 


【答え】
①風で髪(かみ)が乱れた

②お母さんの髪を乱したら怒(おこ)られた

③最近(さいきん)、生活(せいかつ)のリズムが乱れてきた

④大雪(おおゆき)のせいで、電車などの交通機関(こうつうきかん)が乱れた

⑤走ったら、呼吸(こきゅう)が乱れた

⑥列(れつ)を乱さないでください 

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
 

doshi下がる・下げる
【基本例文】

気温下がる(自動詞)
温度下げる(他動詞)


【練習】
①冬が近づき、気温が[下げて・下がって]きた
 

②暑いので、部屋の温度を[下げた・下がった]

③最近、成績が[下げる・下がる]一方だ… 
 

④なかなか売れないので、値段を[下がって・下げて]売ろう
 

⑤あの歌手は、結婚して以来人気が[下げて・下がって]しまった
 

⑥母:体調はどう?
 娘:熱も[下げた・下がった]し、もう大丈夫よ

⑦上司:最近、君の業績が[下げて・下がって]いるみたいだな
 部下:はい…もっとがんばります
 


【答え】 
①冬が近(ちか)づき、気温(きおん)が下がってきた

②暑(あつ)いので、部屋(へや)の温度(おんど)を下げた

③最近(さいきん)、成績(せいせき)が下がる一方(いっぽう)だ… 

④なかなか売れないので、値段(ねだん)を下げて売ろう

⑤あの歌手は、結婚(けっこん)して以来(いらい)人気が下がってしまった

⑥母:体調(たいちょう)はどう?
 娘:熱(ねつ)も下がったし、もう大丈夫(だいじょうぶ)よ

⑦上司:最近、君(きみ)の業績(ぎょうせき)が下がっているみたいだな
 部下:はい…もっとがんばります


「下がる・下げる」の反対は「上がる・上げる」です。一緒に覚えておきましょう😀


【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi積もる・積む
【基本例文】

積もる(自動詞) 
雪玉積む(他動詞)



【練習】
①車の上に雪が[積んだ・積もった]

②雪玉を[積んで・積もって]雪だるまを作る

③彼の部屋にはホコリが[積んで・積もって]いる
 

④娘がブロックを[積もって・積んで]遊んでいる
 

⑤A:そこに[積もって・積んで]ある箱を運んでくれる?
 B:OK 〜

⑥本をたくさん買ったが、机の上に[積もった・積んだ]ままで、まだ読んでいない 
 


【答え】
①車の上に雪が積もった

②雪玉(ゆきだま)を積んで雪だるまを作る

③彼の部屋(へや)にはホコリが積もっている

④娘(むすめ)がブロックを積んで遊んでいる

⑤A:そこに積んである箱(はこ)を運(はこ)んでくれる?
 B:OK 〜

⑥本をたくさん買ったが、机(つくえ)の上に積んだままで、まだ読んでいない 

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi起きる・起こす
【基本例文】

起きる(自動詞)
お母さんは娘起こす(他動詞)

doshi起きる・起こす(練習)
【絵で練習してみましょう】
上の絵の①〜④に入るものを考えてみましょう。

①早く[起こし・起き]なさい!
②なんで[起こして・起きて]くれなかったの?遅刻するじゃん!
[起こした・起きた]のに、
[起こさ・起き]ないからでしょ!














答えは…
①早く起きなさい!
②なんで起こしてくれなかったの?遅刻するじゃん!
起こしたのに、
起きないからでしょ!
 

 


【練習】
①娘は、毎朝7時に[起きる・起こす]

②お母さんは、毎朝7時に娘を[起きる・起こす]

③母:もう8時よ!早く[起こし・起き]なさい! 
 娘:は〜い 


④夫:ただいま〜!
 妻:し〜っ!子供たちが[起き・起こし]ちゃうから静かにして!
 

⑤娘:お母さん、明日6時に[起きて・起こして]くれる? 
 母:6時に[起きて・起こして]何するの?
 娘:彼氏にお弁当を作ってくの♪


⑥夫:あいつはまだ寝ているのか?
 妻:うん。[起き・起こし]ても、[起きない・起こさない]のよ…

⑦姉:ねえ、マンガ貸して〜
 妹:もう、夜中に[起きないで・起こさないで]よ!!

 


【答え】
①娘(むすめ)は、毎朝7時に起きる

②お母さんは、毎朝7時に娘を起こす

③母:8時よ!早く起きなさい! 
 娘:は〜い 

④夫:ただいま〜!
 妻:し〜っ!子供たちが起きちゃうから静(しず)かにして!

⑤娘:お母さん、明日6時に起こしてくれる? 
 母:6時に起きて何するの?
 娘:彼氏にお弁当(べんとう)を作ってくの♪

⑥夫:あいつはまだ寝ているのか?
 妻:うん。起こしても、起きないのよ…

⑦姉:ねえ、マンガ貸して〜
 妹:もう、夜中(よなか)に起こさないでよ!!

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog迷惑をかける・迷惑する
【基本例文】

AはB迷惑をかける
Bは迷惑する


【練習】
①うるさい人がいて、みんな[迷惑している・迷惑をかけている]

②うるさい人が、みんなに[迷惑している・迷惑をかけている]

③大きな声で話して、みんなに[迷惑して・迷惑をかけて]しまった
 

[迷惑して・迷惑をかけて]ごめんね…

⑤長電話をして、家族みんなに[迷惑した・迷惑をかけた]

⑥娘が長電話をして、家族みんなが[迷惑した・迷惑をかけた]

⑦A:あなた一人のために、みんなすごく[迷惑をかけた・迷惑した]のよ
 B:[ご迷惑をかけて・ご迷惑して]すみませんでした
 

⑧隣の夫婦はいつも大声でケンカをするので、毎日[迷惑しています・迷惑をかけています]

⑨隣の人に、毎日[迷惑をかけられている・迷惑されている]


【答え】
①うるさい人がいて、みんな迷惑(めいわく)している

②うるさい人が、みんなに迷惑をかけている

③大きな声(こえ)で話して、みんなに迷惑をかけてしまった

迷惑をかけてごめんね…

⑤長電話(ながでんわ)をして、家族(かぞく)みんなに迷惑をかけた

⑥娘(むすめ)が長電話をして、家族みんなが迷惑した

⑦A:あなた一人のために、みんなすごく迷惑したのよ
 B:ご迷惑をかけてすみませんでした

⑧隣(となり)の夫婦はいつも大声(おおごえ)でケンカをするので、毎日迷惑しています

⑨隣の人に、毎日迷惑をかけられている

【「迷惑をかける・迷惑する」の説明】


【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

doshiたまる・ためる
【基本例文】

雨水たまる(自動詞)
ためる(他動詞)



【練習】
①バケツを置いておいたら、雨水が[ためた・たまった]
 

②水を[ためて・たまって]車を洗う

③旅行のために、お金を[たまって・ためて]いる
 

④5年前に始めた500円貯金が、かなり[たまって・ためて]きた
 

⑤ポイントを[たまる・ためる]と、ケーキがもらえるよ

⑥節約のために、洗濯物を[たまって・ためて]から洗濯するようにしている


⑦ここのところ忙しかったので、ずいぶん洗濯物が[たまって・ためて]しまった 




【答え】
①バケツを置いておいたら、雨水(あまみず)がたまった

②水をためて車を洗(あら)う

③旅行のために、お金をためている

④5年前に始めた500円貯金(ちょきん)が、かなりたまってきた

⑤ポイントをためると、ケーキがもらえるよ

⑥節約(せつやく)のために、洗濯物(せんたくもの)をためてから洗濯するようにしている

⑦ここのところ忙(いそが)しかったので、ずいぶん洗濯物がたまってしまった 


*「たまる・ためる」を漢字(かんじ)で書くと【溜まる・溜める】【貯まる・貯める】となり、意味(いみ)によって使い分けが必要(ひつよう)です。


【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogたすかる・たすける
【基本例文】

Aはたすかる
BはAたすける

blogたすかる・たすける(練習)
【絵で練習してみましょう】
上の絵の①〜④に入るものを考えてみましょう。

[たすかって・たすけて]
②今[たすかる・たすける]
[たすかった・たすけた]
[たすかって・たすけて]くれてありがとう!


答えは…













たすけて
②今たすける
たすかった
たすけてくれてありがとう!


【練習】
①友達が[たすかって・たすけて]くれたので、本当に[たすかった・たすけた]

②友達が重そうな箱を持っていたので[たすかった・たすけた]
 

③困っていたら、友達が[たすかりに・たすけに]来てくれた
 

④A:[たすかって・たすけて]〜!!!
 B:今[たすかりに・たすけに]いくわ!!!

⑤ワニに食べられそうになったところを[たすかって・たすけて]もらった

 

⑥A:いつも[たすかって・たすけて]くれてありがとう
 B:困った時は、いつでも[たすかって・たすけて]あげるよ!  

⑦A:昨日は[たすかって・たすけて]くれてありがとう
 B:どういたしまして〜
 A:本当に[たすかった・たすけた]わ! 


【答え】
①友達がたすけてくれたので、本当にたすかった

②友達が重(おも)そうな箱(はこ)を持っていたのでたすけた

③困(こま)っていたら、友達がたすけに来てくれた

④A:たすけて〜!!!
 B:今たすけにいくわ!!!

⑤ワニに食べられそうになったところをたすけてもらった

⑥A:いつもたすけてくれてありがとう
 B:困った時は、いつでもたすけてあげるよ!  

⑦A:昨日はたすけてくれてありがとう
 B:どういたしまして〜
 A:本当にたすかったわ! 

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi吹く
「吹く」は、自動詞(じどうし)と他動詞(たどうし)の両方(りょうほう)を持(も)つ動詞(どうし)の1つです。自動詞として使(つか)われる時は「主語(しゅご)+が吹く」になり、他動詞として使われる時は「目的語(もくてきご)+を吹く」になります。

【基本例文】
吹く(自動詞)
吹く(他動詞)


【例文】
①風が吹いてきた
 

②強い風が吹いている
 

③ローソクの火を吹いて消す


④風車(かざぐるま)を吹いて回(まわ)す


⑤口笛(くちぶえ)を吹く

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

doshi驚く・驚かす
【基本例文】

A驚く(自動詞)
BはA驚かす(他動詞)
doshi驚く・驚かす(練習)
【絵で練習してみましょう】
上の絵の①と②に入るものを考えてみましょう。

[驚かした・驚いた]
②もう、[驚かさ・驚か]ないでよ!















答えは…
驚いた
②もう、驚かさないでよ!
 


【練習】

①私:これ、プレゼント
 友達:わ〜、びっくり箱じゃない![驚いた・驚かした]!!
 

②友達をびっくり箱で[驚く・驚かす] 

③びっくり箱を使って、友達を[驚く・驚かせる・驚かす]

[驚かした・驚いた]ことに、彼女は満点でN1に合格した
 

⑤A:彼女、満点でN1に合格したらしいよ!
 B:そんなに[驚かす・驚く]ことはないよ。彼女、すごくがんばっていたもの
 
 
 

⑥A:わっー!!
 B:もう![驚かないで・驚かさないで]よ!!
 

⑦彼女:わ〜!私が欲しかった指輪だわ!いつ買ったの?
 彼氏:1週間前だよ。[驚こう・驚かそう]と思って秘密にしてたんだ〜

⑧A:わ〜!びっくりした!
 B:ごめん。[驚く・驚かす]つもりじゃなかったんだ

⑨A:[驚かさないで・驚かないで]聞いてね。ぼく、宝くじで100万円当たったんだ!
 B:すご〜い!!


【答え】
①私:これ、プレゼント
 友達:わ〜、びっくり箱(ばこ)じゃない!驚(おどろ)いた!!

②友達をびっくり箱で驚(おどろ)かす

③びっくり箱を使って、友達を驚かせる
 びっくり箱を使って、友達を驚かす
*「驚かせる」「驚かす」どちらもOK
*「驚かせる」は「驚く」の使役形

驚いたことに、彼女は満点(まんてん)でN1に合格した

⑤A:彼女、満点でN1に合格したらしいよ!
 B:そんなに驚くことはないよ。彼女、すごくがんばっていたもの

⑥A:わっー!!
 B:もう!驚かさないでよ!!

⑦彼女:わ〜!私が欲しかった指輪(ゆびわ)だわ!いつ買ったの?
 彼氏:1週間前だよ。驚かそうと思って秘密(ひみつ)にしてたんだ〜

⑧A:わ〜!びっくりした!
 B:ごめん。驚かすつもりじゃなかったんだ

⑨A:驚かないで聞いてね。ぼく、宝くじで100万円当たったんだ!
 B:すご〜い!!

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog相談する・相談にのる
【基本例文】

AはB相談する
BはAの相談にのる

blog相談(練習)
【絵で練習してみましょう】
上の絵の①〜③に入るものを考えてみましょう。

[相談したい・相談にのりたい]ことがあるんだけど…
[相談して・相談にのって]くれる?
③いいよ。何でも[相談して・相談にのって]
















答えは…
相談したいことがあるんだけど…
相談にのってくれる?
③いいよ。何でも相談して


【練習】
①娘:留学したほうがいいのかな…
 母:先生に[相談にのって・相談して]みたらどう?
 
 
 


②娘:留学したほうがいいのかな…
 母:先生に[相談にのって・相談して]もらったら?

③A:ちょっと[相談してくれる・相談にのってくれる]
 B:いいよ!何でも[相談して・相談にのって]

④A:ちょっと[相談してもいい・相談にのってもいい]? 
 B:いいよ!何でも[相談する・相談にのる]よ!

⑤山田くんの[相談にのってあげた・相談してあげた]

⑥悩んでいたので、友達に[相談にのって・相談して]もらった

⑦悩んでいたら、友達が[相談にのって・相談して]くれた


【答え】
①娘(むすめ):留学(りゅうがく)したほうがいいのかな…
 母:先生に相談(そうだん)してみたらどう?

②娘:留学したほうがいいのかな…
 母:先生に相談にのってもらったら?

③A:ちょっと相談にのってくれる
 B:いいよ!何でも相談して

④A:ちょっと相談してもいい? 
 B:いいよ!何でも相談にのるよ!

⑤山田くんの相談にのってあげた

⑥悩(なや)んでいたので、友達に相談にのってもらった

⑦悩んでいたら、友達が相談にのってくれた

【相談する・相談にのる説明】


【「絵でわかる自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

↑このページのトップヘ