絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

カテゴリ:日本語文法 > 「べき」シリーズ

blogべくもない
*(復習:〜ん
*(復習:ぶるぶる

【接続】
動詞[辞書形]+べくもない


【意味】
とても〜することはできない
〜したくても〜できない
(状況から)〜する必要(ひつよう)はない



【例文】
①彼女(かのじょ)がケーキを食(た)べたということは疑(うたが)うべくもない
→彼女がケーキを食べたということは間違(まちが)いないことだ

②彼女は勉強(べんきょう)をせずに毎日(まいにち)遊(あそ)んでばかりいた。N1合格(ごうかく)は望(のぞ)むべくもない
→N1に合格する望みはない
(復習:〜てばかりいる・〜てばかりだ

③A:日本(にほん)とアメリカはどちらが大(おお)きいと思(おも)う?
 B:…アメリカが日本より大きいことは比べるべくもない
→アメリカが日本より大きいことは比べる必要(ひつよう)もないよ

④子供(こども)の時(とき)は、両親(りょうしん)の大変(たいへん)さなんて知(し)るべくもありませんでした
→両親の大変さなんて、とても知ることができなかった
(復習:〜など・〜なんか・〜なんて

⑤日本社会(にほんしゃかい)における少子高齢化(しょうしこうれいか)が大(おお)きな問題(もんだい)であることは疑(うたが)うべくもない
→少子高齢化が大きな問題であることは間違えない
(復習:〜において・〜におけるN


【説明】
「〜べくもない」は「とても〜することはできない」「〜したくても〜できない」という意味で【不可能(ふかのう)】を表す文型です。これは「自分の能力(のうりょく)では〜できない」という時ではなく、【社会的な理由】や【周(まわ)りの状況】から「とても〜することはできない」「状況から考えて、〜する必要がない」と言いたい場合に使われます😮この文型はとてもかたい言い方で、よく使われる動詞(どうし)がいくつかありますので覚(おぼ)えておくといいと思います。

[「〜べくもない」とよく一緒に使われる動詞]
望(のぞ)むべくもない→「望みがない・期待(きたい)できない」という意味
知(し)るべくもない
想像(そうぞう)するべくもない
疑(うたが)うべくもない→「間違(まちが)えない」という意味
考(かんが)えるべくもない
否定(ひてい)するべくもない など

また「する」の場合(ばあい)は「するべくもない」の他(ほか)に、「すべくもない」も使(つか)うことができます😊

[例]
想像するべくもない
=想像べくもない


「〜べくもない」は書(か)き言葉(ことば)ですので、会話(かいわ)で使(つか)われることはほとんどありません😅N1を受(う)ける人はテストのためにしっかりと覚えておきましょう😉
(復習:〜ために(目的)

【「べき」がつく文型】
〜べからず・〜べからざる
〜べきだ
〜べきだった・〜べきではなかった
〜べく
〜べくして
〜べくもない
〜べし


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村



 

blogべくして
【接続】
動詞[辞書形]+べくして


【意味】
当然(とうぜん)の結果(けっか)として〜になった


【例文】
①彼女(かのじょ)はN1に合格(ごうかく)するべくして合格した

②彼(かれ)は毎日(まいにち)がんばって練習(れんしゅう)していた。試合(しあい)には勝(か)つべくして勝ったんだよ

③A:あの交差点(こうさてん)で大(おお)きな事故(じこ)があったそうだよ
 B:あそこには信号(しんごう)がなくて危(あぶ)ないと思(おも)っていたんだ
 A:あの事故は起(お)こるべくして起こってしまったんだね…
(復習:〜そうだ(伝聞)
(復習:〜てしまう(完了)
(復習:〜てしまう(残念・後悔)

④私(わたし)と彼(かれ)は出会(であ)うべくして出会ったの。だって運命(うんめい)の赤(あか)い糸(いと)で結(むす)ばれているんだもの
(復習:「赤い糸」って何?
(復習:だって〜
(復習:〜もの・〜んだもの


【説明】
「〜べくして」は「当然(とうぜん)の結果(けっか)として〜になった」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。ほとんどの場合(ばあい)、「AべくしてAした」というように「A」には同(おな)じ動詞(どうし)入(はい)り、「当然Aになるだろうと予想(よそう)していたことが実際(じっさい)に起(お)こった」という意味で使(つか)われます。

[例]
①彼女はN1に合格するべくして合格した
【予想】合格するだろう
→きっと合格するだろうと思っていた。そして実際に合格した

②彼は毎日がんばって練習していた。試合には勝つべくして勝ったんだよ
【予想】試合に勝つだろう
→がんばっていたから勝つと思っていた。そして実際に彼は試合に勝った

③A:あの交差点で大きな事故があったそうだよ
 B:あそこには信号がなくて危ないと思っていたんだ
 A:あの事故は起こるべくして起こってしまったんだね…
【予想】いつか事故が起こるだろう
→いつか事故が起こると思っていた。そして実際に事故が起こってしまった

④私と彼は出会うべくして出会ったの
【予想】彼は運命の人だからいつかどこかで出会うだろう
→赤い糸で結ばれている彼に実際に出会った

 また「する」の場合は「〜するべくして」「〜すべくして」の両方(りょうほう)を使うことができます😊

[例]
彼女はN1に合格するべくして合格した
=彼女はN1に合格べくして合格した


「〜べくして」はとてもかたい言(い)い方(かた)ですので、ほとんどの場合は書(か)き言葉(ことば)として使われます。

【「べき」がつく文型】
〜べからず・〜べからざる
〜べきだ
〜べきだった・〜べきではなかった
〜べく
〜べくして
〜べくもない
〜べし


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogべきだった
*(復習:〜だい・〜かい
*(復習:〜ちゃ・〜じゃ

【接続】
動詞[辞書形]+べきだった
動詞[辞書形]+べきではなかった


【意味】
〜しておけばよかった
〜しなければよかった



【例文】
①ちゃんと「好きじゃない」と言(い)うべきだった
→ちゃんと「好きじゃない」と言えばよかった

②昨日(きのう)買(か)っておくべきだった
→昨日買っておけばよかった

③学生(がくせい)の時(とき)に、ちゃんと勉強(べんきょう)するべきだった
→学生の時に、ちゃんと勉強しておけばよかった

④寝(ね)る前(まえ)にコーヒーを飲(の)むべきではなかった
→寝る前にコーヒーを飲まなければよかった

⑤彼女(かのじょ)にお金(かね)を貸(か)すべきではなかった
→彼女にお金を貸さなければよかった
(復習:貸す・借りる

⑥お母(かあ)さんに、「大嫌(だいきら)い!」なんて言(い)うべきではなかった
→お母さんに、「大嫌い」なんて言わなければよかった
(復習:〜など・〜なんか・〜なんて


【説明】
「〜べきだった」「〜べきではなかった」は「〜しておけばよかった」「〜しなければよかった」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。この文型は【後悔(こうかい)】【反省(はんせい)】の気持(きも)ちが入(はい)ります。「〜しなければいけなかったのにしなかった・〜したほうがよかったのにしなかった」「〜してはいけないことをしてしまった・〜しないほうがよかったことをしてしまった」と言いたい時(とき)に使(つか)います。
(復習:〜ておく
(復習:〜ばよかった・〜たらよかった
(復習:〜ほうがいい) 

[例]
①ちゃんと「好きじゃない」というべきだった
→ちゃんと「好きじゃない」と言えばよかったが、言わなかった

②昨日買っておくべきだった
→昨日買っておけばよかったが、買わなかった

③学生の時に、ちゃんと勉強するべきだった
→ちゃんと勉強したほうがよかったが、しなかった
*「〜する」の場合(ばあい)は「〜するべきだった」「〜すべきだった」の両方(りょうほう)が使えます

④寝る前にコーヒーを飲むべきではなかった
→コーヒーを飲まないほうがよかったが、飲んだ

⑤彼女にお金を貸すべきではなかった
→お金を貸さないほうがよかったが、貸した
(復習:貸す・借りる

⑥お母さんに、「大嫌い!」なんて言うべきではなかった
→「大嫌い!」と言ってはいけないのに、言ってしまった 
(復習:〜てしまう(残念・後悔)) 


「〜べきだった」「〜べきではなかった」は会話(かいわ)でもとてもよく使われる文型です。また「〜べき」がつく文型はいくつかありますので、一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう😉

【「べき」がつく文型】

〜べからず・〜べからざる
〜べきだ
〜べきだった・〜べきではなかった
〜べく
〜べくして
〜べくもない
〜べし

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogべし

【接続】
動詞[辞書形]+べし

【意味】
〜するのが当然(とうぜん)だ
〜なければいけない
 

【例文】
①明日は朝7時までに出社(しゅっしゃ)するべし
→明日は朝7時までに出社しろ

②学生はしっかりと勉強するべし
→学生はしっかりと勉強するのが当然だ

③社長の命令には従(したが)うべし
→社長の命令には従わなければならない

【説明】
「〜べし」は「〜するのが当然だ」という意味で【命令】を表す文型です。「〜べきだ」の古い形です😮(復習:〜べきだ)古い言い方ですので会話で使われることはありません😅 書き言葉で使用されるか、慣用表現として使われるのがほとんどです。上級レベルの人は慣用表現をいくつか覚えておくといいと思います😊

[「〜べし」を使った慣用表現]
恐(おそ)るべし→恐ろしい・すばらしすぎて恐ろしいと感じる
推(お)して知(し)るべし→簡単に推測(すいそく)できる
すべからく〜べし→当然〜しなければならない

また、「する」の場合は「〜するべし」「〜すべし」を使うことができます。

[例]
学生はしっかりと勉強すべし
学生はしっかりと勉強するべし


「〜べきだ」(復習:〜べきだ)は会話でもよく使われますが、「〜べし」は聞く機会も使うチャンスもほとんどないと思います😅N1を受ける人はテスト用に覚えておけばいいと思います。NHK大河ドラマなど、(さむらい)が出てくる場面があるようなドラマや番組では「〜べし」が使われる場合があるかもしれませんね😉

【「べき」がつく文型】
〜べからず・〜べからざる
〜べきだ
〜べきだった・〜べきではなかった
〜べく
〜べくして
〜べくもない
〜べし

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村


 

blogべきだ

【接続】
動詞[辞書形]+べきだ

【意味】
〜するのが当然だ
〜するのが正しい
〜しなければならない
〜たほうがいい


【例文】
①野菜は毎日食べるべきだ
→野菜は毎日食べたほうがいい

②学生はしっかり勉強するべきだ
→学生はしっかり勉強しなければならない

③上司には敬語を使うべきだ
→上司には敬語を使うのが当然だ

④人の悪口(わるぐち)を言うべきではない
→人の悪口を言うのはよくない 

【説明】
「〜べきだ」は「〜するのが当然だ」「〜なければならない」という意味を表す文型です。これは常識から考えて「〜なければならない」「〜たほうがいい」と言いたい時に使われます。また、例文④のように否定形は「〜べきではない」で「〜するのはよくない」「〜しないほうがいい」という意味で使用されます😀「する」の場合は「〜するべき」「〜すべき」というように2つの形がありますので、一緒に覚えておきましょう。

[例]
勉強するべきだ
勉強すべきだ

書き言葉でもよく使われますが、会話でもよく使いますのでしっかりと覚えておきましょう😉

【「べき」がつく文型】
〜べからず・〜べからざる
〜べきだ
〜べきだった・〜べきではなかった
〜べく
〜べくして
〜べくもない
〜べし

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村 

↑このページのトップヘ