絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

カテゴリ: 擬音語・擬態語

バタバタ①
【バタバタ①】



[意味]
忙しい様子
しなければいけないことがたくさんある状況



[例文]
①A:最近(さいきん)、ブログを更新(こうしん)していないでしょう?
 B:うん。クリスマスやお正月(しょうがつ)の準備(じゅんび)なんかでバタバタしていて、なかなか更新できなかったの…





②母:今日はバタバタしていて、ごはんを作る時間がなかったの…ごめんね
 娘:大丈夫(だいじょうぶ)だよ〜

③彼女:昨日(きのう)はなんで電話(でんわ)してくれなかったの?
 彼氏:ごめん、昨日は忙しくてバタバタしてたんだ



④ここのところ、なにかと忙(いそが)しくてバタバタしていた



⑤今日はやらなきゃいけないことがありすぎて、一日中(いちにちじゅう)バタバタしていた



⑥先輩:どうして今日の飲み会(のみかい)に参加(さんか)できないんだ?
 後輩:引っ越し(ひっこし)したばかりで、ちょっとバタバタしていまして…
 先輩:そうか…それならしかたがないな



[説明]
「バタバタ」は「とても忙しい様子(ようす)」や「しなければいけないことがたくさんある状況(じょうきょう)」を表(あらわ)す擬態語(ぎたいご)です。この意味(いみ)で使(つか)われる場合(ばあい)は「バタバタする」の形(かたち)が使用(しよう)されます。 


日本語にはたくさんの擬音語(ぎおんご)や擬態語がありますので、少(すこ)しずつ覚えていきましょう😉

【擬音語・擬態語リスト】


【文法リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogのどがからから
【のどがからから】


「からから」は、水分(すいぶん)がないということを表(あらわ)す言葉(ことば)で、のどがすごく渇(かわ)いていると言(い)いたい時(とき)に使(つか)われます。


[例文]
①A:暑(あつ)いね〜。のどが渇(かわ)いた
 B:私ものどがからからだよ!ジュースでも飲(の)みに行(い)こうよ
 A:そうだね


②A:のどがかわいたね〜
 B:うん。私もからからだよ〜

③A:いらっしゃい。外(そと)は暑かったでしょ?ジュースをどうぞ
 B:のどがからからだったの!ありがとう〜

④3時間(じかん)もテニスの練習(れんしゅう)をしていたので、のどがからからに渇いた 


のどは「からから」、お腹(なか)は「ぺこぺこ」と覚えておきましょう😉


【擬音語・擬態語リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogお腹がぺこぺこ
【お腹がぺこぺこ】


「ぺこぺこ」は「空腹(くうふく)」を表(あらわ)す言葉(ことば)で、お腹(なか)がとても空(す)いていると言(い)いたい時(とき)に使(つか)われます。 


[例文] 
①朝(あさ)ごはんを食(た)べずに学校(がっこう)に来(き)たから、お腹がぺこぺこだよ


②昨日(きのう)の夜(よる)から何(なに)も食べていないので、お腹がぺこぺこ

③もうお腹がぺこぺこだ…早(はや)く何かを食(た)べさせてくれ


④A:お腹がぺこぺこで勉強(べんきょう)に集中(しゅうちゅう)できないよ…
 B:じゃあ、先(さき)にごはんを食べたら?


⑤A:パンを買(か)いすぎちゃったんだけど、食べる?
 B:うん!お腹がぺこぺこだったの!!



「お腹がぺこぺこ」は、日常会話(にちじょうかいわ)でとてもよく使いますので覚(おぼ)えておきましょう😉



【擬音語・擬態語リスト】




語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogドキドキ
【ドキドキ】


[意味]
心臓(しんぞう)の動(うご)きが速(はや)くなっていることを表す
心臓の動きが激(はげ)しくなっていることを表す


[説明]
「ドキドキ」は心臓(しんぞう)の動(うご)きが速(はや)く、激(はげ)しくなっていることを表(あらわ)す擬音語(ぎおんご)・擬態語(ぎたいご)です。【期待(きたい)】【興奮(こうふん)】【驚(おどろ)き】【恐怖(きょうふ)】【緊張(きんちょう)】【不安(ふあん)】などによって、心臓の動きが激しくなっている場合(ばあい)に使(つか)われます。また、運動(うんどう)した際(さい)に心臓の動きが速くなる場合にも使用(しよう)されます。



[例文]
①A:試験結果(しけんけっか)はどうだったの?
 B:合格(ごうかく)してたよ!合格通知(つうち)を開(あ)ける時、すごくドキドキしたわ

②みんなの前(まえ)でスピーチをする時、ドキドキしてしまった


③もうすぐ私の番(ばん)だ!なんだかドキドキしてきた


④A:最近、階段(かいだん)を上(のぼ)るだけでドキドキするんだ…病気(びょうき)かな
 B:年(とし)を取(と)ったせいじゃない?




⑤A:プロポーズ成功(せいこう)したそうね!おめでとう!!
 B:ありがとう!本当(ほんとう)にドキドキだったよ


⑥A:結婚(けっこん)して何年(なんねん)?
 B:3年よ。もう付(つ)き合(あ)ってた時みたいにドキドキしなくなっちゃったわ




「ドキドキ」は、とてもよく使われますので、覚(おぼ)えておくといいと思います😊


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村



 

今回は乗り物が出す音(おと)について、少し紹介(しょうかい)したいと思います😊

blogパトカー
【パトカー】ウ〜
警察官(けいさつかん)が乗る車、「パトカー」が走っている時に出す音は「ウ〜、ウ〜」と表(あらわ)されることが一般的(いっぱんてき)です。事件(じけん)や事故(じこ)があると、サイレンを「ウ〜、ウ〜」と鳴(な)らしながら走ります。






blog消防車
【消防車】ウ〜カンカンカン・ウ〜
消防車(しょうぼうしゃ)が出す音は「ウ〜カンカンカン」「ウ〜」と表します。「ウ〜」はパトカーと同じで[サイレン]の音で、「かんカンカン」は「鐘(かね)」を鳴らしている音です。調(しら)べたところによると、火事(かじ)が起こった場合は「ウ〜カンカンカン」と鳴らして走り、それ以外(いがい)の場合は「ウ〜」と鳴らしながら走るとのことです。ちなみに火事以外の場合とは、交通事故(こうつうじこ)などによる救助(きゅうじょ)をしたりする時のことです。






blog救急車
【救急車】ピーポーピーポー 
救急車(きゅうきゅうしゃ)のサイレンの音は「ピーポーピーポー」と表されます。違(ちが)ったように聞こえるという人もいますが、「ピーポーピーポー」が一般的なようです。



「パトカー」「消防車」「救急車」の音を聞く機会(きかい)はたくさんあると思います。また、マンガにもこれらの擬音語(ぎおんご)がよく使われていますので、余裕(よゆう)がある人は覚えておきましょう😉


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogむしむし
【むしむし】



[意味]
湿気(しっけ)が多(たか)く、気温(きおん)が高(たか)くて気持(きも)ちが悪(わる)い


[例文]
①今日(きょう)はすごくむしむしするね…

②部屋(へや)の中(なか)がむしむししている

③暑(あつ)くなってむしむししてきた
(復習:〜てくる(発生・開始)

④日本(にほん)の夏(なつ)はむしむしする日(ひ)が多(おお)い

⑤毎日(まいにち)むしむしした天気(てんき)が続(つづ)いて嫌(いや)だね… 


[説明]
「むしむし」は「湿気(しっけ)が多(おお)く、気温(きおん)も高(たか)くて気持(きも)ちが悪(わる)い」と言(い)いたい時(とき)に使(つか)われる擬態語(ぎたいご)です。「湿気(しっけ)が多(おお)い」ことと「気温(きおん)も高(たか)い」ことが同時(どうじ)に起(おこ)こる時(とき)に使用(しよう)されます。「嫌(いや)だ」「不快(ふかい)だ」という意味を込(こ)めて、マイナス表現(ひょうげん)として使(つか)われます😮
(復習:〜を込めて・〜を込めた
(復習:〜として


似(に)ている擬態語(ぎたいご)に「じめじめ」があります。どちらもよく使われますので、一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておくといいと思(おも)います😉
(復習:じめじめ
(復習:〜ておく

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
 

blogじめじめ(性格)

【じめじめ】



[意味]
(性格が)暗(くら)い様子(ようす)
活気(かっき)がない様子



[例文]
①山田(やまだ)くんは、じめじめした性格(せいかく)だ

②彼(かれ)は、じめじめした話(はなし)ばっかりするから嫌(いや)だな
(復習:〜ばっかり・〜ばっか) 

③そんなじめじめとしたことなんて聞(き)きたくない
(復習:〜など・〜なんか・〜なんて


[説明]
「じめじめ」を人(ひと)に使(つか)うと「性格(せいかく)が暗(くら)い様子(ようす)」「活気(かっき)がない様子」というマイナスの意味(いみ)になります。

[「じめじめした性格」の例]
・小(ちい)さなことでずっと悩(なや)んでいる
・失敗(しっぱい)したこといつまでも考(かんが)えて元気(げんき)がない
・過去(かこ)に起(お)きたことを考えていつまでも悩む
・嫌(いや)だったことをずっと忘(わす)れない
・マイナスのことばかり考えて暗い気持ちでいる


「じめじめした人」「じめじめした性格」など、人に使う「じめじめ」はとても悪(わる)い意味で使われます😨実際(じっさい)に使うのは悪口(わるぐち)を言う時だと思います😅「湿気(しっけ)が多(おお)い」という意味の「じめじめ」と一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう。


にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村



 

梅雨入(つゆい)りし、雨(あめ)の日(ひ)が続(つづ)いていますね😔今回(こんかい)は、この季節(きせつ)よく使(つか)われる擬態語(ぎたいご)の1つ「じめじめ」について紹介(しょうかい)します。どんな場面(ばめん)で使(つか)われるか「絵(え)」で覚(おぼ)えましょう😀

blogじめじめ(湿気)

【じめじめ】

[意味]
湿気(しっけ)が多(おお)くて気持(きも)ちが悪(わる)い


[例文]
①洗濯物(せんたくもの)を家(いえ)の中(なか)に干(ほ)すと部屋(へや)がじめじめするね

②日本(にほん)の夏(なつ)はじめじめしている
(復習:〜ている(結果の状態)

③梅雨入(つゆい)りした。毎日(まいにち)じめじめしていて嫌(いや)だな…
(復習:梅雨) 

じめじめしているとカビが生(は)えやすい
(復習:髪が伸びるvs髪が生える

じめじめとした日(ひ)は、なんだか元気(げんき)がでないな…
(復習:なんだか


[説明]
「じめじめ」は「湿気(しっけ)が多(おお)くて気持(きも)ちが悪(わる)い」と言(い)いたい時(とき)に使(つか)われる擬態語(ぎたいご)です。気温(きおん)に関係(かんけい)なく「湿気が多い」時に使用(しよう)されます。「嫌(いや)だ」「不快(ふかい)だ」というように、マイナスの意味(いみ)で使われます😮

[使い方]
じめじめする
じめじめ(と)した+名詞(めいし)



「じめじめ」は梅雨の時期(じき)に、とてもよく使われますので覚(おぼ)えておくといいと思(おも)います😉
(復習:〜ておく

【関連記事】


にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村






 

擬音語(ぎおんご)や擬態語(ぎたいご)はとてもたくさんあり、覚(おぼ)えるのがとても大変(たいへん)ですね😨今回(こんかい)はお腹(なか)がすいた時(とき)の音(おと)についてです。

blogお腹がすいた時の音

【お腹がすいた時の音】

「ぐうぐう・ぐーぐー」

お腹がすいた時には「ぐうぐう」「ぐーぐー」が一番(いちばん)よく使(つか)われます😊2つとも意味は同(おな)じで、マンガなどでは「ぐうぐう」と書(か)かれているものもあれば、「ぐーぐー」と表(あらわ)されているものもあります😮
(復習:〜も〜ば〜も〜

[使い方]
お腹がぐうぐう(と)いう
お腹がぐうぐう(と)鳴(な)る
お腹がぐうぐう(と)いっている
お腹がぐうぐう(と)鳴っている


【余裕のある人へ】
「ぐうぐう・ぐーぐー」以外(いがい)に、「きゅるるる」という表現(ひょうげん)もあります。マンガをよく読(よ)む人(ひと)は見(み)たことがあると思(おも)いますので、覚(おぼ)えられる人は覚えておくといいと思います😊


「ぐうぐう」「ぐーぐー」には、他(ほか)にも意味があります😮今回は「お腹がすいた時の音」の1つとしてしっかりと覚えておきましょう😉

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

今回は動物の鳴き声第4号です😊

blogはと

①はと「ポッポ」

まずは、どこにでもよくいる「はと」です。はとの鳴(な)き声(ごえ)は「ポッポ」と表(あらわ)されるのが一般的(いっぱんてき)です😊マンガなどでも「ポッポ」と書(か)かれていることがよくあります😀

blogフクロウ

②フクロウ「ホーホー」

フクロウは「ホーホー」と表されるのが普通(ふつう)です。フクロウの鳴き声も、絵本(えほん)やマンガでもよく「ホーホー」と表されています😉

blogヤギ

③ヤギ「メーメー」

ヤギの鳴き声は「メーメー」「メェーメェー」と表されます。動物(どうぶつ)の鳴き声①で紹介(しょうかい)した「羊(ひつじ)」の鳴き声と同(おな)じですね😮
(復習:動物の鳴き声①

blogはと・ぞう

④ぞう「パオーン」 
子供(こども)の絵本や、マンガではぞうの鳴き声は「パオーン」と表されるのが一般的です😀実際(じっさい)のところ、「パオーン」と鳴いているかはわかりません😅
(復習:〜ところ(Nのところ)) 


擬音語(ぎおんご)や擬声語(ぎせいご)はとても難(むずか)しいですね…😖覚(おぼ)えられるものから少(すこ)しずつ覚えていくといいと思(おも)います😊

【動物の鳴き声シリーズ】





にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

↑このページのトップヘ