絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

カテゴリ: 似ている単語

今回(こんかい)は「お釣(つ)り」「小銭(こぜに)」の使(つか)い分(わ)けについてです。みなさんは正(ただ)しく使うことができていますか?


blogお釣り


【お釣り】
「お釣り」とは「釣り銭」のことで、買い物(かいもの)をする時(とき)に商品(しょうひん)よりも高(たか)い金額(きんがく)のお金(かね)を出(だ)した場合(ばあい)に返(かえ)される差額(さがく)のことです。800円のものを買った時に1000円を出すと、200円の「お釣り」が返ってきます。


[使用例]
①客(きゃく):あの…、お釣りが間違(まちが)っていますよ
 店員(てんいん):申(もう)し訳(わけ)ございません

②タクシーの運転手(うんてんしゅ):2500円です
 客:じゃあ3000円で。お釣りはいらないよ

③母:たまごを買(か)ってきて!
 娘:面倒(めんどう)くさい〜
 母:お釣りでチョコレートを買ってもいいよ〜
 娘:じゃあ、行(い)ってくる!



④自動販売機(じどうはんばいき)を使(つか)う時は、お釣りの取(と)り忘(わす)れに注意(ちゅうい)したほうがいい



blog小銭
【小銭】
「小銭(こぜに)」というのは「少額(しょうがく)のお金」という意味で、ほとんどの場合(ばあい)は【500円玉】【100円玉】【50円玉】【10円玉】【5円玉】【1円玉】などの硬貨(こうか)・コインのことを表(あらわ)します。

[使用例]
①A:2400円だから、1人800円だよ〜
 B:はい、800円
 C:今(いま)小銭がないから、後(あと)で払(はら)うね!

②割り勘(わりかん)する時は、小銭を用意(ようい)しておくべきだ



③お父さんに、小銭入(い)れをプレゼントした
*「小銭入れ」とは、小銭を入れるための小(ちい)さい財布のことです

④彼(かれ)は小銭を財布(さいふ)に入(い)れずにポケットに入れる



小銭を入れすぎると、財布が壊(こわ)れちゃうよ〜



「お釣り」や「小銭」は、日常会話(にちじょうかいわ)でもよく使いますので覚(おぼ)えておくといいと思(おも)います😊


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

 

みなさんは「抱負(ほうふ)」と「目標(もくひょう)」を正(ただ)しく使(つか)い分(わ)けることができますか?今回(こんかい)は「抱負」と「目標」の使い方(かた)の違(ちが)いについて説明(せつめい)したいと思(おも)います。

blog抱負・目標違い2
【「抱負」と「目標」の意味】
「目標」は「ゴール・到達点(とうたつてん)」のことです。自分(じぶん)がなりたいものや達成(たっせい)したいことが「目標」です。「抱負」はゴールするために計画(けいかく)をたててがんばることです。


抱負=計画・決意(けつい)
目標=ゴール・到達点


「目標(ゴール)」に向(む)けてがんばってすることが「抱負」です。

blog抱負・目標違い
[例]
【目標(ゴール)】N1に合格(ごうかく)する
【抱負(計画)】毎日(まいにち)がんばって日本語の勉強(べんきょう)をする
→N1に合格するためにがんばって勉強する

【目標(ゴール)】日本(にほん)の会社(かいしゃ)に就職(しゅうしょく)する
【抱負(計画)】日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)に合格(ごうかく)する
→日本の会社に就職するために、日本語能力試験に合格する

【目標(ゴール)】海外旅行(かいがいりょこう)に行(い)く
【抱負(計画)】がんばって貯金(ちょきん)する
→海外旅行のために貯金をする

【目標(ゴール)】100万円貯(た)める
【抱負(計画)】がんばってアルバイトをする
→100万円貯めるために、がんばってアルバイトをする

【目標(ゴール)】彼氏(かれし)をつくる
【抱負(計画)】キレイになれるようにダイエットする
→彼氏をつくるためにダイエットをする

【目標(ゴール)】10kgやせる
【抱負(計画)】甘(あま)いものを食(た)べないようにする
→10kgやせるために甘いものを食べないようにする


【目標(ゴール)】テニスの試合(しあい)で優勝(ゆうしょう)する
【抱負(計画)】毎日がんばって練習する
→優勝するために毎日練習する

【目標(ゴール)】プロのテニス選手(せんしゅ)になる
【抱負(計画)】いろんなテニスの試合で、優勝する
→テニス選手になるためにたくさん優勝する


「抱負」と「目標」の使い分けは複雑(ふくざつ)ですね😱みなさんも、学校(がっこう)の先生(せんせい)に「今年(ことし)の抱負は何ですか?」と聞(き)かれて機会(きかい)があるかもしれませんので、正しく答(こた)えられるようにしておいてくださいね😉




語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

初級(しょきゅう)で勉強(べんきょう)する単語(たんご)「持(も)っていく」「連(つ)れていく」…みなさんは正(ただ)しく使(つか)えていますか?

blogもの
【持(も)っていく】

「持っていく」はスマホ、コンピューター、バッグや傘(かさ)など、【もの】に使(つか)います。
(復習:〜など・〜なんか・〜なんて) 
またフルーツやスイーツといった【食べ物(たべもの)】や、【植物(しょくぶつ)】にも「持っていく」が使用(しよう)されます😊
(復習:〜といった


blog人
【連(つ)れていく】

「連れていく」 は【人(ひと)】や【動物(どうぶつ)】に使います。「子供(こども)を公園(こうえん)に連れていく」「ペットを病院(びょういん)に連れていく」など、日常(にちじょう)で使う場面(ばめん)はたくさんあると思(おも)います😉


「持っていく」「連れていく」の反対(はんたい)として「持ってくる」「連れてくる」も一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう😀

[例]
学生:レポートを持ってくるのを忘れてしまいました…
先生:明日(あす)は忘(わす)れずに持ってくるようにしてくださいね
学生:はい。(明日は必ず持っていかなくちゃ
(復習:口語形「〜なくちゃ」

A:明日、うちでパーティーをするから来てね
B:子供を連れていってもいい
A:もちろん連れてきていいよ


【余裕のある人へ】
「持っていく」「連れていく」の口語形(こうごけい)は「持ってく」「連れてく」です。日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)には出(で)ませんが、日本人(にほんじん)が日常会話(にちじょうかいわ)でとてもよく使いますので覚えておくといいと思います😊
(復習:口語形「〜てく」

スマホを持っていく
=スマホを持ってく

子供を連れていく
=子供を連れてく


にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

日本語(にほんご)で「アイス」というと何(なん)のことか知(し)っていますか?今回(こんかい)は日本語(にほんご)における「アイス」と「氷(こおり)」の区別(くべつ)について紹介(しょうかい)します😊
(復習:〜において・〜におけるN

blog氷
【氷(こおり)】

「氷」というのは水(みず)が凍(こお)ったもののことです。
(復習:〜というのは

みなさんもジュースやお茶(おちゃ)といった飲み物(のみもの)を冷(つめ)たくしたい時(とき)に入(い)れたり、熱(ねつ)が出(で)た時に頭(あたま)を冷(ひ)やすために使(つか)ったりすると思います😀
(復習:〜といった
blogかき氷
また、「氷」を削(けず)ってシロップをかけたもののことは「かき氷(ごおり)」と言(い)います😊


blogアイス
【アイス】

日本語で「アイス」とは「アイスクリーム」や「アイスキャンディー」の略(りゃく)です。
(復習:〜とは(定義・説明)

コーヒーや紅茶(こうちゃ)などに氷を入(い)れて冷(ひ)やしたものは「アイスコーヒー」「アイスティー」と言います😮レストランでコーヒーを注文(ちゅうもん)すると、「アイスですか?ホットですか?」と聞(き)かれることがあります。
(復習:〜ことがある

これは「アイスコーヒーですか?ホットコーヒーですか?」という意味(いみ)です😀



日本語では「氷」と「アイス」は区別(くべつ)して使われていますので、しっかりと覚(おぼ)えて正(ただ)しく使えるようにがんばってくださいね😉

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

みなさんは「髪(かみ)が伸(の)びる」「髪が生(は)える」をきちんと使(つか)い分(わ)けていますか😮?「髪が伸びる」と「髪が生える」は意味(いみ)が違(ちが)いますので、しっかりと区別(くべつ)をしておきましょう😀
髪が伸びる

【髪(かみ)が伸(の)びる】 

「髪が伸びる」とは「髪が長くなる」という意味です。
(復習:〜とは(定義・説明)) 

髪が前(まえ)よりも長(なが)くなったと言(い)いたい時(とき)に「髪が伸びた」と言います😊

髪が生える

【髪が生(は)える】

「髪が生える」とは「髪がない状態(じょうたい)から発生(はっせい)した」「ない状態から出(で)てきた」という意味です。

髪がなかった状態から髪が発生した場合(ばあい)に使いますので、「髪がなかった人(ひと)」や「赤(あか)ちゃん」について言う時に使われます😉「〜が生える」は発生を表(あらわ)す「〜てくる」とよく使いますので、セットで覚(おぼ)えておきましょう。
(復習:〜てくる


「〜が伸びる」と「〜が生える」は「髪の毛(かみのけ)」に限(かぎ)らず、「眉毛(まゆげ)」や「ヒゲ」「腕(うで)の毛(け)」や「足(あし)の毛」といった全身(ぜんしん)の「毛」に使うことができます😮
(復習:〜といった
(復習:〜に限らず(〜も)

[例]
ヒゲが伸びた

髪がある人が「髪が生えた」というと、会話(かいわ)がおかしくなりますので気(き)をつけましょう😀


【余裕がある人へ】
「〜が生える(自動詞)」は使われる場合が決(き)まっていますので、いくつか覚えておくといいと思います😉
カビが生える

・カビが生える
歯が生える・カビが生える

・歯(は)が生える
・草(くさ)が生える(植物に使います)
・爪(つめ)が生える
(ケガをして爪がなくなった後に生えてきたという場合に使います)

さらに余裕(よゆう)がある人は、「伸ばす(他動詞)」「生やす(他動詞)」なども覚えておきましょう。


「〜が伸びる」「〜が生える」は会話でもとてもよく使いますので、しっかりと使い分けをしておくといいと思います😉

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

 
 

blogホットドッグはどれ?

上(うえ)に4つの絵(え)があります。みなさんは日本語(にほんご)で「ホットドッグ」というと、どれのことかわかりますか😮?
(復習:〜というと

blogフランクフルト
①フランクフルト
「フランクフルト」とは「フランクフルトソーセージ」の略(りゃく)です。
(復習:〜とは(定義・説明)

一般的(いっぱんてき)には、大(おお)きめのソーセージに串(くし)をさして、焼(や)いたものを「フランクフルト」と言(い)います😊
(復習:〜め

blogホットドッグ
②ホットドッグ
「ホットドッグ」とは、細長い(ほそながい)パンにソーセージや野菜(やさい)をはさんだもののことです。ケチャップやマスタードをかけて食(た)べます😋
(復習:「わさび」と「からし」

blogアメリカンドッグ
③アメリカンドッグ
「アメリカンドッグ」というのは、フランクフルトのようにソーセージに串をさし、小麦粉(こむぎこ)で作(つく)った衣(ころも)をつけて揚(あ)げたもののことです。
(復習:〜というのは

「アメリカンドッグ」は和製英語(わせいえいご)ですので、少(すこ)し覚(おぼ)えにくいかもしれませんね😅


日本語には外来語(がいらいご)や和製英語などがたくさんありますので混乱(こんらん)しがちだと思(おも)います😨
(復習:〜がちだ
今回(こんかい)紹介(しょうかい)「フランクフルト」「ホットドッグ」「アメリカンドッグ」はコンビニなどでよく見(み)る商品(しょうひん)ですので、覚えておくといいと思います😉

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

みなさんは「スイーツ」と「デザート」の使(つか)い分(わ)けがしっかりとできていますか?😮「スイーツ」と「デザート」は間違(まちが)えがちですので気(き)をつけましょう😨(復習:〜がち

blogスイーツ・和スイーツ
【スイーツ】

「スイーツ」とは「甘(あま)いお菓子(かし)」のことで、ほとんどの場合(ばあい)「洋菓子(ようがし)」の意味(いみ)で使われます。
(復習:〜とは(定義・説明)
人によっては「和菓子(わがし)」のことも「スイーツ」という人もいますが、一般的(いっぱんてき)に「和菓子」は「和(わ)スイーツ」と言(い)います😀
(復習:〜によって(区別)

[洋菓子]→スイーツ
[和菓子]→和スイーツ


blogデザート
【デザート】

「デザート」というのは「食後(しょくご)に食(た)べる甘(あま)いものやフルーツ」のことです。 つまり「スイーツ」や「和スイーツ」を食事の後(あと)に食べると、「デザート」と呼(よ)ぶことができるということです😀
(復習:〜ということだ) 
レストランで、食事が終(お)わった時に「デザートはいかがですか?」と聞(き)かれたことがある人もいるのではないでしょうか?😊
(復習:〜のではないでしょうか


【まとめ】
スイーツ」→甘いお菓子のこと。特(とく)に洋菓子
和スイーツ」 →和菓子のこと
デザート」→食事の後に食べる甘い物やフルーツのこと


【例外(れいがい)】
「スイーツ」の食べ放題(ほうだい)は「スイーツバイキング」「スイーツビュッフェ」「デザートバイキング」「デザートビュッフェ」というように、お店(みせ)によって「スイーツ」が使われていたり、「デザート」が使われていたりします😅
(復習:〜放題・〜たい放題


みなさんも「スイーツ」と「デザート」の使い分けを覚(おぼ)えておくといいと思います😉

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
 

みなさんは「思い出す」と「思いつく」をきちんと区別して使えていますか😮?

似ている単語ですので間違えがち(復習:〜がち)ですが、会話が不自然(ふしぜん)にならないようにしっかりと区別して使いましょう😊

①「思い出す」
blog思い出す
「思い出す」とは過去(かこ)のことや忘れていたことを心に思い浮(う)かべることです。昔(むかし)あったことを「なつかしいな…」と考えたり、忘れていたことや記憶(きおく)が戻(もど)ってきた時に使います😀
blog思い出す2
「思い出す」の否定形は「思い出さない」ですが、可能形を使って「(がんばって考えても)思い出せない」「思い出せなかった」という形がよく使われます😊


②「思いつく」
blog思いつく
「思いつく」とは考えやアイデアなどが新しく出てきた時に使われます。今まで頭の中になかった案(あん)やアイデアなどがぱっと現(あらわ)れる時に使います😉


「思い出す」と「思いつく」はどちらも日常会話(にちじょうかいわ)でよく使われますので、間違えないように区別をして覚えておきましょう😄
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村



 

みなさんは「(あじ)」と「におい」の使い方を間違っていませんか?

日本語では「」と「におい」は区別して使われています😌使い分けはとても簡単ですので「絵」で覚えてしまいましょう😉


①「味」
blog 味2
食べ物や飲み物を口に入れた時に、味覚(みかく)で感じるものを「味」と言います😊「おいしい」や「まずい」は「味がいい」「味が悪い」というように「味」に使う言葉ですので「おいしい味」「まずい味」という言い方はしません😌
blog 味1
また上の絵のように「〇〇味」というような使い方もあります😀


②「におい」
blogにおい1
「におい」は鼻で感じるものを指(さ)します。人や物から出たものを嗅覚(きゅうかく)で感じるものが「におい」ですね😊
blogにおい2
「におい」は多くの場合ひらがなで書かれますが、漢字で書くと「匂い」「臭い」と2種類あります😮読み方もアクセントも同じですが、いいものは「匂い」、不快(ふかい)なものは「臭い」が使われます😉


「味」と「におい」を間違ってしまうと、とても不自然な会話になってしまいますので、きちんと区別できるといいですね😄 
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村

 

日本語には本当にたくさんの外来語があります😨みなさんは「ガラス」と「グラス」を正しく使えていますか😮?
blogグラスとガラス
上の絵は

ガラスグラスでできている

ガラスガラスでできている

グラスガラスでできている

グラスグラスでできている

4つの中で正しい例文はどれでしょうか?




答えは「③グラスはガラスでできている」ですね😀


使い分けはとても簡単です😆

①ガラス
blogガラスとグラス2
「ガラス」は【材質】を表す場合に使用されます😀「ガラス」とはオランダ語ですが、すごく昔(むかし)から使われている外来語なので「硝子」と漢字もあります😮

[例]
ガラスの机(つくえ)→ガラスでできた机
ガラスの花瓶(かびん)→ガラスでできた花瓶


②グラス
blogガラスとグラス3
「グラス」は【ガラス製(せい)のコップ】のことです😀ワインを飲むものは「ワイングラス」、または単に「グラス」と呼ばれたりします。「グラス」の中に「ガラス製」という意味が入りますので、わざわざ「ガラスのグラス」とは言いません😉


日本語の中の外来語は使い方が複雑なものもたくさんありますので、きちんと区別して覚えられるといいですね😊

【関連記事】


にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村


 

↑このページのトップヘ