絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

カテゴリ:自動詞・他動詞 > 混乱しやすい動詞

blog甘える・甘やかす

【基本例文】

娘は父甘える
父は娘甘やかす


blog甘える・甘やかす(練習)
【絵で練習してみましょう】

上の絵の①と②に入るものを考えてみましょう。

①お父さんに[甘え・甘やかし]てばかりいないの!
②あなたも[甘え・甘やかし]すぎよ!



答えは…













①お父さんに甘えてばかりいないの!
②あなたも甘やかしすぎよ!
 
 


【練習】
①妻:ちょっと、娘を[甘える・甘やかす]のはやめてちょうだい
 夫:[甘えられる・甘やかせられる][甘えたく・甘やかせたく]なるんだ…
 
 

②彼女は彼氏に[甘やかせて・甘えて]ばかりいる

③彼氏は彼女を[甘やかせて・甘えて]ばかりいる

④子供を[甘え・甘やかせ]すぎるのはよくないですよ
 

⑤A:うちの猫は、私が家に帰ると[甘えて・甘やかせて]くるんだ〜
 B:へえ〜、かわいいね


【答え】
①妻(つま):ちょっと、娘(むすめ)を甘やかすのはやめてちょうだい
 夫(おっと):甘えられる甘やかせたくなるんだ…

②彼女(かのじょ)は彼氏(かれし)に甘えてばかりいる

③彼氏は彼女を甘やかせてばかりいる

④子供を甘やかせすぎるのはよくないですよ

⑤A:うちの猫(ねこ)は、私が家に帰ると甘えてくるんだ〜


「甘える・甘やかす」についての説明(せつめい)はこちら😊


【「絵でわかる自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog寝る・寝かす
【基本例文】

赤ちゃんは寝る(自動詞)
お母さんは赤ちゃん寝かす(他動詞)


【練習】
①赤ちゃんは、お母さんの歌を聞いているうちに[寝て・寝かして]しまった
 


②歌を歌って、赤ちゃんを[寝る・寝かす]

③妻:あの子、なかなか[寝て・寝かして]くれなくて困るわ…
 夫:子供を[寝る・寝かす]のは大変だよな…
 

④日本語能力試験に遅刻しないように、今日は早く[寝かそう・寝よう]
 

⑤テレビを見ているうちに[寝て・寝かして]しまった子供を、ベットに[寝る・寝かす]

⑥あの子ったら、疲れて[寝かしちゃった・寝ちゃった]みたい
 
 


【答え】
①赤ちゃんは、お母さんの歌(うた)を聞いているうちに寝てしまった

②歌を歌って、赤ちゃんを寝かす

③妻:あの子、なかなか寝てくれなくて困(こま)るわ…
 夫:子供(こども)を寝かすのは大変(たいへん)だよな…

④日本語能力試験に遅刻(ちこく)しないように、今日は早く寝よう

⑤テレビを見ているうちに寝てしまった子供を、ベットに寝かす

⑥あの子ったら、疲(つか)れて寝ちゃったみたい

【「絵でわかる自動詞・他動詞イラスト」リスト】 
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村  

doshi起きる・起こす
【基本例文】

起きる(自動詞)
お母さんは娘起こす(他動詞)

doshi起きる・起こす(練習)
【絵で練習してみましょう】
上の絵の①〜④に入るものを考えてみましょう。

①早く[起こし・起き]なさい!
②なんで[起こして・起きて]くれなかったの?遅刻するじゃん!
[起こした・起きた]のに、
[起こさ・起き]ないからでしょ!














答えは…
①早く起きなさい!
②なんで起こしてくれなかったの?遅刻するじゃん!
起こしたのに、
起きないからでしょ!
 

 


【練習】
①娘は、毎朝7時に[起きる・起こす]

②お母さんは、毎朝7時に娘を[起きる・起こす]

③母:もう8時よ!早く[起こし・起き]なさい! 
 娘:は〜い 


④夫:ただいま〜!
 妻:し〜っ!子供たちが[起き・起こし]ちゃうから静かにして!
 

⑤娘:お母さん、明日6時に[起きて・起こして]くれる? 
 母:6時に[起きて・起こして]何するの?
 娘:彼氏にお弁当を作ってくの♪


⑥夫:あいつはまだ寝ているのか?
 妻:うん。[起き・起こし]ても、[起きない・起こさない]のよ…

⑦姉:ねえ、マンガ貸して〜
 妹:もう、夜中に[起きないで・起こさないで]よ!!

 


【答え】
①娘(むすめ)は、毎朝7時に起きる

②お母さんは、毎朝7時に娘を起こす

③母:8時よ!早く起きなさい! 
 娘:は〜い 

④夫:ただいま〜!
 妻:し〜っ!子供たちが起きちゃうから静(しず)かにして!

⑤娘:お母さん、明日6時に起こしてくれる? 
 母:6時に起きて何するの?
 娘:彼氏にお弁当(べんとう)を作ってくの♪

⑥夫:あいつはまだ寝ているのか?
 妻:うん。起こしても、起きないのよ…

⑦姉:ねえ、マンガ貸して〜
 妹:もう、夜中(よなか)に起こさないでよ!!

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog迷惑をかける・迷惑する
【基本例文】

AはB迷惑をかける
Bは迷惑する


【練習】
①うるさい人がいて、みんな[迷惑している・迷惑をかけている]

②うるさい人が、みんなに[迷惑している・迷惑をかけている]

③大きな声で話して、みんなに[迷惑して・迷惑をかけて]しまった
 

[迷惑して・迷惑をかけて]ごめんね…

⑤長電話をして、家族みんなに[迷惑した・迷惑をかけた]

⑥娘が長電話をして、家族みんなが[迷惑した・迷惑をかけた]

⑦A:あなた一人のために、みんなすごく[迷惑をかけた・迷惑した]のよ
 B:[ご迷惑をかけて・ご迷惑して]すみませんでした
 

⑧隣の夫婦はいつも大声でケンカをするので、毎日[迷惑しています・迷惑をかけています]

⑨隣の人に、毎日[迷惑をかけられている・迷惑されている]


【答え】
①うるさい人がいて、みんな迷惑(めいわく)している

②うるさい人が、みんなに迷惑をかけている

③大きな声(こえ)で話して、みんなに迷惑をかけてしまった

迷惑をかけてごめんね…

⑤長電話(ながでんわ)をして、家族(かぞく)みんなに迷惑をかけた

⑥娘(むすめ)が長電話をして、家族みんなが迷惑した

⑦A:あなた一人のために、みんなすごく迷惑したのよ
 B:ご迷惑をかけてすみませんでした

⑧隣(となり)の夫婦はいつも大声(おおごえ)でケンカをするので、毎日迷惑しています

⑨隣の人に、毎日迷惑をかけられている

【「迷惑をかける・迷惑する」の説明】


【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

blogたすかる・たすける
【基本例文】

Aはたすかる
BはAたすける

blogたすかる・たすける(練習)
【絵で練習してみましょう】
上の絵の①〜④に入るものを考えてみましょう。

[たすかって・たすけて]
②今[たすかる・たすける]
[たすかった・たすけた]
[たすかって・たすけて]くれてありがとう!


答えは…













たすけて
②今たすける
たすかった
たすけてくれてありがとう!


【練習】
①友達が[たすかって・たすけて]くれたので、本当に[たすかった・たすけた]

②友達が重そうな箱を持っていたので[たすかった・たすけた]
 

③困っていたら、友達が[たすかりに・たすけに]来てくれた
 

④A:[たすかって・たすけて]〜!!!
 B:今[たすかりに・たすけに]いくわ!!!

⑤ワニに食べられそうになったところを[たすかって・たすけて]もらった

 

⑥A:いつも[たすかって・たすけて]くれてありがとう
 B:困った時は、いつでも[たすかって・たすけて]あげるよ!  

⑦A:昨日は[たすかって・たすけて]くれてありがとう
 B:どういたしまして〜
 A:本当に[たすかった・たすけた]わ! 


【答え】
①友達がたすけてくれたので、本当にたすかった

②友達が重(おも)そうな箱(はこ)を持っていたのでたすけた

③困(こま)っていたら、友達がたすけに来てくれた

④A:たすけて〜!!!
 B:今たすけにいくわ!!!

⑤ワニに食べられそうになったところをたすけてもらった

⑥A:いつもたすけてくれてありがとう
 B:困った時は、いつでもたすけてあげるよ!  

⑦A:昨日はたすけてくれてありがとう
 B:どういたしまして〜
 A:本当にたすかったわ! 

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi吹く
「吹く」は、自動詞(じどうし)と他動詞(たどうし)の両方(りょうほう)を持(も)つ動詞(どうし)の1つです。自動詞として使(つか)われる時は「主語(しゅご)+が吹く」になり、他動詞として使われる時は「目的語(もくてきご)+を吹く」になります。

【基本例文】
吹く(自動詞)
吹く(他動詞)


【例文】
①風が吹いてきた
 

②強い風が吹いている
 

③ローソクの火を吹いて消す


④風車(かざぐるま)を吹いて回(まわ)す


⑤口笛(くちぶえ)を吹く

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

blog相談する・相談にのる
【基本例文】

AはB相談する
BはAの相談にのる

blog相談(練習)
【絵で練習してみましょう】
上の絵の①〜③に入るものを考えてみましょう。

[相談したい・相談にのりたい]ことがあるんだけど…
[相談して・相談にのって]くれる?
③いいよ。何でも[相談して・相談にのって]
















答えは…
相談したいことがあるんだけど…
相談にのってくれる?
③いいよ。何でも相談して


【練習】
①娘:留学したほうがいいのかな…
 母:先生に[相談にのって・相談して]みたらどう?
 
 
 


②娘:留学したほうがいいのかな…
 母:先生に[相談にのって・相談して]もらったら?

③A:ちょっと[相談してくれる・相談にのってくれる]
 B:いいよ!何でも[相談して・相談にのって]

④A:ちょっと[相談してもいい・相談にのってもいい]? 
 B:いいよ!何でも[相談する・相談にのる]よ!

⑤山田くんの[相談にのってあげた・相談してあげた]

⑥悩んでいたので、友達に[相談にのって・相談して]もらった

⑦悩んでいたら、友達が[相談にのって・相談して]くれた


【答え】
①娘(むすめ):留学(りゅうがく)したほうがいいのかな…
 母:先生に相談(そうだん)してみたらどう?

②娘:留学したほうがいいのかな…
 母:先生に相談にのってもらったら?

③A:ちょっと相談にのってくれる
 B:いいよ!何でも相談して

④A:ちょっと相談してもいい? 
 B:いいよ!何でも相談にのるよ!

⑤山田くんの相談にのってあげた

⑥悩(なや)んでいたので、友達に相談にのってもらった

⑦悩んでいたら、友達が相談にのってくれた

【相談する・相談にのる説明】


【「絵でわかる自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogうつる・うつす
【基本例文】

かぜうつる(自動詞) 
かぜうつす(他動詞)


【練習】
正しいのはどちらかわかりますか?

①友達にかぜを[うつって・うつして]しまった


②友達にかぜが[うつって・うつして]しまった

③熱が出た…どうやら学校でかぜが[うつった・うつした]ようだ



④山田くんにかぜを[うつられた・うつされた]

⑤娘のかぜが[うつった・うつした]みたい



【答え】
①友達(ともだち)にかぜをうつしてしまった

②友達にかぜがうつってしまった

③熱(ねつ)が出た…どうやら学校でかぜがうつったようだ

④山田くんにかぜをうつされた

⑤娘(むすめ)のかぜがうつったみたい

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
 

doshi届く・届ける
【基本例文】

Aに手紙届く(自動詞)
BはAに手紙届ける(他動詞)


【練習】
①友達から手紙が[届けた・届いた]

②郵便屋さんは、お客さんに手紙を[届けた・届いた]

③彼氏からプレゼントが[届けた・届いた]

④彼氏がプレゼントを[届けて・届いて]くれた

⑤母:おばあちゃんに、焼きたてのパンを[届いて・届けて]ちょうだい
 娘:は〜い
 
 

⑥買い物のついでに、友達が忘れた本を[届けに・届きに]いく
 



【答え】
①友達から手紙(てがみ)が届いた

②郵便屋(ゆうびんや)さんは、お客(きゃく)さんに手紙を届けた

③彼氏からプレゼントが届いた

④彼氏がプレゼントを届けてくれた

⑤母:おばあちゃんに、焼(や)きたてのパンを届けてちょうだい
 娘:は〜い

⑥買い物のついでに、友達が忘(わす)れた本を届けにいく

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

blog見る・見せる
【基本例文】

A(B)写真見る 
B(A)写真見せる

doshi見る・見せる(練習)

【絵で練習してみましょう】

上の絵の①〜⑤に入るものを考えてみましょう。

①彼氏の写真が[見たい・見せたい]
[見たい・見せたい]
[見て・見せて]〜!
④え?[見て・見せて]ほしい?どうしようかな〜
⑤本当は[見て・見せて]ほしいんでしょ?












答えは…
①彼氏の写真が見たい
見たい
見せて〜!
④え?見せてほしい?どうしようかな〜
⑤本当は見てほしいんでしょ?
 
 


【練習】

正しいのはどちらかわかりますか?

①私:カラオケに行こうよ!
 友達:今日は[見たい・見せたい]ドラマがあるから帰るわ

②A:旅行はどうだった?
 B:楽しかったよ〜写真を[見る・見せる]
 A:うん、[見たい・見せたい][見て・見せて]!!

③学生:先生、私(わたし)の作文(さくぶん)を[見て・見せて]ください
 先生:いいですよ。[見て・見せて]ください

④母:テストはどうだったの?[見なさい・見せなさい]
 娘:[見たくない・見せたくない]
 母:ダメ!ちゃんと[見なさい・見せなさい]!!

⑤私:教科書を忘れたから、[見て・見せて]くれる?
 友達:いいよ〜。一緒に[見・見せ]よう〜


【答え】
①今日は見たいドラマがあるから帰(かえ)るわ

②A:旅行(りょこう)はどうだった?
 B:楽(たの)しかったよ〜写真(しゃしん)を見る
 A:うん、見たい見せて!!

③学生:先生、私の作文(さくぶん)を見てください
 先生:いいですよ。見せてください

④母:テストはどうだったの?見せなさい
 娘:
見せたくない
 母:ダメ!ちゃんと
見せなさい!!

⑤私:教科書(きょうかしょ)を忘(わす)れたから、
見せてくれる?
 友達:いいよ〜。一緒(いっしょ)に
見よう

【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

↑このページのトップヘ