絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

カテゴリ:自動詞・他動詞 > 自動詞・他動詞(初級レベル)

doshi下がる・下げる
【基本例文】

気温下がる(自動詞)
温度下げる(他動詞)


【練習】
①冬が近づき、気温が[下げて・下がって]きた
 

②暑いので、部屋の温度を[下げた・下がった]

③最近、成績が[下げる・下がる]一方だ… 
 

④なかなか売れないので、値段を[下がって・下げて]売ろう
 

⑤あの歌手は、結婚して以来人気が[下げて・下がって]しまった
 

⑥母:体調はどう?
 娘:熱も[下げた・下がった]し、もう大丈夫よ

⑦上司:最近、君の業績が[下げて・下がって]いるみたいだな
 部下:はい…もっとがんばります
 


【答え】 
①冬が近(ちか)づき、気温(きおん)が下がってきた

②暑(あつ)いので、部屋(へや)の温度(おんど)を下げた

③最近(さいきん)、成績(せいせき)が下がる一方(いっぽう)だ… 

④なかなか売れないので、値段(ねだん)を下げて売ろう

⑤あの歌手は、結婚(けっこん)して以来(いらい)人気が下がってしまった

⑥母:体調(たいちょう)はどう?
 娘:熱(ねつ)も下がったし、もう大丈夫(だいじょうぶ)よ

⑦上司:最近、君(きみ)の業績(ぎょうせき)が下がっているみたいだな
 部下:はい…もっとがんばります


「下がる・下げる」の反対は「上がる・上げる」です。一緒に覚えておきましょう😀


【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi上がる・上げる
【基本例文】

気温上がる(自動詞)
温度上げる(他動詞)



【練習】
①春に近づくにつれて、気温が[上がって・上げて]きた
 
 

②寒かったので、部屋の温度を[上がった・上げた] 

③今年は給料がもっと[上げます・上がります]ように
 

④もっとがんばったら給料が[上がる・上げる]んじゃない?
 

⑤もっとがんばったら、給料を[上がって・上げて]もらえるかもしれないよ

⑥成績を[上がる・上げる]ために、がんばって勉強している
 

⑦がんばって勉強したら、成績が[上がった・上げた]

⑧スピードを[上がり・上げ]すぎると危ないよ!!
 

⑨ここ数年、物価が[上げて・上がって]いる 
 


【答え】
①春(はる)に近(ちか)づくにつれて、気温が上がってきた

②寒(さむ)かったので、部屋(へや)の温度を上げた

③今年は給料(きゅうりょう)がもっと上がりますように

④もっとがんばったら給料が上がるんじゃない?

⑤もっとがんばったら、給料を上げてもらえるかもしれないよ

⑥成績(せいせき)を上げるために、がんばって勉強している

⑦がんばって勉強したら、成績が上がった

⑧スピードを上げすぎると危(あぶ)ないよ!!

⑨ここ数年(すうねん)、物価(ぶっか)が上がっている 


「上がる・上げる」の反対は「下がる・下げる」です。一緒に覚えておきましょう😀


【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi出る・出す
【基本例文】

ケージから出る(自動詞)
ケージから出す(他動詞)


【練習】
①ケージを閉め忘れたら、犬が[出して・出て]きた



②病院に着いてから、犬をケージから[出す・出る]

③バッグから、ノートとペンを[出る・出す]

④先生:金曜日までにレポートを[出て・出して]ください
 学生:はい

⑤母:ちょっと、冷蔵庫からたまごを[出て・出して]くれる?
 娘:はーい
 

⑥雲の間から、太陽が[出して・出て]きた
 

⑦電車がくる時は、黄色い線より前に足を[出ては・出しては]いけません

⑧今、会社を[出た・出した]ところだから、7時くらいに家に着くよ
 


【答え】
①ケージを閉め忘(わす)れたら、犬が出てきた

②病院(びょういん)に着いてから、犬をケージから出す

③バッグから、ノートとペンを出す

④先生:金曜日までにレポートを出してください
 学生:はい

⑤母:ちょっと、冷蔵庫(れいぞうこ)からたまごを出してくれる?
 娘:はーい

⑥雲(くも)の間から、太陽(たいよう)が出てきた

⑦電車(でんしゃ)がくる時は、黄色い線(せん)より前に足を出してはいけません

⑧今、会社を出たところだから、7時くらいに家に着くよ


「出る・出す」の反対は「入る・入れる」ですので、一緒に覚えておきましょう😀


【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog壊れる・壊す
【基本例文】

壊れる(自動詞)
壊す(他動詞)


【練習】
①風が強くて、傘が[壊れた・壊した]

②弟が、ぼくのおもちゃを[壊した・壊れた]んだ

③アイスを食べすぎて、お腹を[壊して・壊れて]しまった





④スマホがトイレに落ちて[壊して・壊れて]しまった


⑤あのビルは古いので、来週[壊れる・壊す]そうだ


⑥ニュースによると、犯人はカギを[壊して・壊れて]家に入ったとのことだ




【答え】
①風が強くて、傘(かさ)が壊れた

②弟が、ぼくのおもちゃを壊したんだ

③アイスを食べすぎて、お腹(なか)を壊してしまった

④スマホがトイレに落ちて壊れてしまった

⑤あのビルは古いので、来週壊すそうだ

⑥ニュースによると、犯人(はんにん)はカギを壊して家に入ったとのことだ

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi切れる・切る
【基本例文】

ロープ切れる(自動詞)
ロープ切る(他動詞)



【練習】
①風が強くて、ロープが[切って・切れて]しまった 
 

②立入禁止なのに、ロープを[切って・切れて]中に入った


③ハサミで紙を[切れて・切って]ください

④紙で手を[切れて・切って]しまった

⑤紙で手が[切れて・切って]しまった

⑥A:このステーキは大きすぎて食べにくいね…
 B:ステーキは[切れて・切って]食べたほうがいいよ〜
 

⑦娘:お母さん、何か手伝うよ〜 
 母:じゃあ、にんじんを[切れて・切って]ちょうだい
 

⑧A:あれ?イメチェンした?
 B:髪を[切れた・切った]んだよ〜
 


【答え】
①風(かぜ)が強(つよ)くて、ロープが切れてしまった 

②立入禁止(たちいりきんし)なのに、ロープを切って中に入(はい)った

③ハサミで紙(かみ)を切ってください

④紙で手を切ってしまった

⑤紙で手が切れてしまった

⑥A:このステーキは大きすぎて食べにくいね…
 B:ステーキは切って食べたほうがいいよ〜

⑦娘(むすめ):お母さん、何か手伝(てつだ)うよ〜 
 母(はは):じゃあ、にんじんを切ってちょうだい

⑧A:あれ?イメチェンした?
 B:髪(かみ)を切ったんだよ〜

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi消える・消す
【基本例文】

ろうそくの火消える[自動詞]
ろうそくの火消す[他動詞]



【練習】
①寝る前に電気を[消えて・消して]おいてね


②間違ったところを消しゴムで[消える・消す]


③母:テレビ[消えた・消した]
 娘:あ、忘れた!
 母:もう、ちゃんと[消えなさい・消しなさい]って言ったでしょ!



④薬を飲んだら痛みが[消えた・消した]

⑤知らないうちに、不安な気持ちが[消えて・消して]いた


⑥タバコの火はちゃんと[消える・消す]こと!


⑦ろうそくの火が[消え・消し]つつある




【答え】
①寝(ね)る前に電気を消しておいてね

②間違(まちが)ったところを消しゴムで消す

③母:テレビ消した
 娘:あ、忘(わす)れた!
 母:もう、ちゃんと消しなさいって言ったでしょ!

④薬(くすり)を飲んだら痛(いた)みが消えた

⑤知らないうちに、不安(ふあん)な気持ちが消えていた

⑥タバコの火はちゃんと消すこと!

⑦ろうそくの火が消えつつある

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

doshi割れる・割る
【基本例文】

たまご割れる(自動詞)
たまご割る(他動詞)


【練習】
①台風で家の窓が[割った・割れた]

②お母さんのコップを[割れて・割って]しまった


③お母さんのコップが[割れて・割って]しまった

④スマホを落とした時に画面が[割っちゃった・割れちゃった]の…



⑤A:氷が大きすぎてコップに入らない…
 B:[割れて・割って]使ったらいいよ



⑥夫:窓が[割れている・割っている]じゃないか!
 妻:そうなの。誰かに[割れられた・割られた]みたい…





【答え】
①台風(たいふう)で家の窓(まど)が割れた

②お母さんのコップを割ってしまった

③お母さんのコップが割れてしまった

④スマホを落とした時に画面(がめん)が割れちゃったの…

⑤A:氷(こおり)が大きすぎてコップに入らない…
 B:割って使ったらいいよ

⑥夫:窓が割れているじゃないか!
 妻:そうなの。誰かに割られたみたい…

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi折れる・折る①
【基本例文】

折れる(自動詞)
折る(他動詞)



【練習】
①風が強かったので、枝が[折った・折れた]

②先生:枝を[折った・折れた]のは誰ですか?
 生徒:私が[折れました・折りました]

③台風のせいで、傘が[折って・折れて]しまった


④新聞を[折れて・折って]バッグに入れた


⑤A:この紙は大きすぎてかばんに入らないよ…
 B:[折れて・折って]入れればいいでしょ?
 
 

⑥紙を[折れて・折って]ハートの形を作る

⑦階段から落ちて、骨が[折って・折れて]しまった

 

【答え】
①風(かぜ)が強(つよ)かったので、枝(えだ)が折れた

②先生:枝を折ったのは誰(だれ)ですか?
 生徒:私が折りました

③台風(たいふう)のせいで、傘(かさ)が折れてしまった

④新聞を折ってバッグに入れた

⑤A:この紙(かみ)は大きすぎてかばんに入らないよ…
 B:折って入れればいいでしょ?

⑥紙(かみ)を折ってハートの形(かたち)を作る

⑦階段(かいだん)から落ちて、骨(ほね)が折れてしまった

【折る・折れる②(不注意・失敗)】


【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

doshi閉まる・閉める
【基本例文】

ドア閉まる(自動詞)
ドア閉める(他動詞)



【練習】
①コンビニのドアが[閉める・閉まる]

②トイレのドアを[閉める・閉まる]

③A:寒い!
 B:じゃあ、窓を[閉まって・閉めて]くるね
 

④A:しまった!
 B:どうしたの?
 A:家の鍵を[閉まり・閉め]忘れたの… 
 B:今度からちゃんと[閉まっている・閉めている]か確認したほうがいいよ
 

⑤ふたをちゃんと[閉まらないと・閉めないと]こぼれるよ


⑥ふたがちゃんと[閉まって・閉めて]いなかったので、コーヒーがこぼれてしまった



⑦A:買い物のついでに本屋に行ったら、[閉まって・閉めて]いた
 B:あそこは毎週水曜日は休みだよ〜
 
 


【答え】
①コンビニのドアが閉まる

②トイレのドアを閉める

③A:寒(さむ)い!
 B:じゃあ、窓(まど)を閉めてくるね

④A:しまった!
 B:どうしたの?
 A:家(いえ)の鍵(かぎ)を閉め忘れたの… 
 B:今度(こんど)からちゃんと閉まっているか確認(かくにん)したほうがいいよ

⑤ふたをちゃんと閉めないとこぼれるよ

⑥ふたがちゃんと閉まっていなかったので、コーヒーがこぼれてしまった

⑦買い物のついでに本屋(ほんや)に行ったら、閉まっていたの…

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

doshi開く・開ける
【基本例文】

ドア開く(自動詞)
ドア開ける(他動詞)



【練習】
①コンビニのドアが[開ける・開く]

②トイレのドアを[開ける・開く]

③風で窓が[開けた・開いた]

④暑いな…窓を[開けて・開いて]くれる?

⑤寒いから早く鍵を[開いて・開けて]ちょうだい
 

⑥鍵が[開いた・開けた]ままだったわよ!気をつけなさい 
 

⑦山田くんったら、目を[開いた・開けた]ままで寝ているよ…
 

⑧山田くんは、寝ているのに目が[開いて・開けて]いる… 

⑨すみません、ワインを[開いて・開けて]もらえませんか? 

⑩父:これ、お土産だよ
 娘:わーい!ありがとう
 父:[開いて・開けて]ごらん
 


【答え】 
①コンビニのドアが開く

②トイレのドアを開ける

③風で窓(まど)が開いた

④暑(あつ)いな…窓を開けてくれる?

⑤寒(さむ)いから早く鍵(かぎ)を開けてちょうだい

⑥鍵が開いたままだったわよ!気をつけなさい 

⑦山田くんったら、目を開けたままで寝ているよ…

⑧山田くんは、寝ているのに目が開いている… 

⑨すみません、ワインを開けてもらえませんか? 

⑩父:これ、お土産だよ
 娘:わーい!ありがとう
 父:開けてごらん

【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

↑このページのトップヘ