blogめく

【接続】
名詞[辞書形]+めく

【意味】
〜のような感じが出てきた
完全に〜とは言えないが、〜だと感じる


【例文】
①だんだん春めいてきた
→だんだん春のような感じになってきた

②彼の言い方は皮肉(ひにく)めいていた
→ 彼の言い方は皮肉な感じだと思った

③山田くんって口語形「〜って」 謎(なぞ)めいているよね
→山田くんって不思議な感じがするよね

【説明】
「〜めく」は「〜の要素を持っている」「〜のような感じが出ている」という意味で使われるN1の文型です。「春めく・皮肉めく・謎めく・冗談めく・説教めく・他人めく…」というように、この文型は使われる単語がほとんど決まっています😌テストを受ける人はある程度覚えてしまった方が早いかもしれませんね😉「春めく」と「謎めく」は慣用表現ですので、そのまま単語として暗記しましょう😀

春めく→春らしい気候になる
謎めく→謎のようにわかりにくい 


N1の文型は難しそうな感じがしますが、N2やN3に比べて類似文型が少なく、暗記してしまえばOKなものもたくさんあります。テスト用としてがんばって覚えてくださいね😊
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村