blog〜ことだ
【接続】
動詞[原形・ない形]+ことだ

【意味】
〜するのが最善だ / 〜しないのが最善だ 

【例文】
①やせたければ、お酒をやめることだ
 →やせたければ、お酒をやめることが最善だ

②やせたければ、お酒を飲まないことだ
 →やせたければ、お酒を飲まないことが最善だ

③N1に合格したければ、一生懸命勉強することだ
 →N1に合格したければ、一生懸命勉強することが一番大切だ

④N1に合格したければ、あきらめないことだ
 →N1に合格したければ、あきらめないことが一番 大切だ

【説明】
「〜ことだ」「〜ないことだ」は忠告アドバイスの意味を込めて「〜する・しないのが一番いい」という意味を表す表現です。断定的で強い言い方ですので、「〜た方がいい」を強調した表現だと覚えるといいですね😊 

【「こと」シリーズ】
〜こと(命令)
〜ことか
〜ことから
〜ことがある
〜ことができる(可能)
〜ことができる(能力)
〜ことこの上ない
〜ことだ・〜ないことだ
〜ことだから
〜ことだし
〜ことで(Nのことで)
〜こととて
〜ことなしに
〜ことなく
〜ことに(は)
〜ことにしている
〜ことにする
〜ことになっている
〜ことになる・〜こととなる
〜ことには
〜ことは〜が①(形容詞・名詞)
〜ことは〜が②(動詞)
〜ことはない
〜ことはならない
〜たことがある(経験)
〜だこと!
(〜は)〜てのこと
〜ても〜すぎることはない
〜ということだ
〜とのことだ
〜ないこともない
〜ないことには
〜なかったことがある

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村