blogがち
【接続】
動詞[ます形]+がちだ 
動詞[ます形]+がちの+名詞 

【意味】
よく〜する/〜する傾向がある
〜の状態になりやすい 


【例文】
①最近カゼをひきがちだ
→最近よくカゼをひく/カゼをひく回数が多い

②お正月は運動不足になりがちだ
→運動不足になりやすい

③A:ここのところ、山田くんは学校を休みがちだ
 B:うん。どうしたのかな…
→よく学校を休む

④先生:最近、遅刻しがちですよ。気をつけてください
 学生:すみません
→最近、よく遅刻をしますね

⑤多くの学生は「〜がち」と「〜っぽい」を混乱(こんらん)しがちだ
→多くの学生は「〜がち」と「〜っぽい」を混乱する傾向がある


【説明】
「〜がち」は「よく〜する」という意味を表す文型です。「回数が多い」と言いたい時に使われ、マイナスのことに使用されます。いいことには「よく〜する」を使うようにしましょう😀

[例]
❌彼は100点を取りがちだ
⭕️彼はよく100点を取る


「〜がち」は、会話でもよく使う文法ですからしっかり覚えましょう😄「がち=傾向」と覚えてしまうと「〜ぽい」と混乱しますので「〜がち」は「回数が多い」ことに使うと覚えるといいですね😊




語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村