blogかぶる
【かぶる】


[意味]
性格や言動がとても似ている
服や持っているものが同じになってしまう



[例文]
①山田くんと服(ふく)がかぶってしまった


②パーティーで彼女とドレスがかぶってしまい、とても気(き)まずかった

③A:元気(げんき)がないようだけど、どうしたの?
 B:企画書(きかくしょ)の内容(ないよう)が田中さんとかぶってたみたいで、やり直(なお)しって言われたの…





④A:あの二人(ふたり)はキャラがかぶっちゃってるよね
 B:そうだね〜 





[説明]
「かぶる」は「性格(せいかく)や個性(こせい)がとても似(に)ている」「服(ふく)や持っているものが同(おな)じになってしまう」という意味(いみ)の俗語(ぞくご)です。「行動(こうどう)や発言(はつげん)が似ていて嫌(いや)だ」「服が同じになってしまって気まずかった」という気持(きも)ちを表(あらわ)す場合(ばあい)によく使われます。「カブる」と書かれることもあります。



「かぶる」は日常会話(にちじょうかいわ)でもよく使われますので、覚(おぼ)えておきましょう😉

【俗語リスト】
 

【日本語文法リスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村