
「富士山は、とてもきれかったです」
【間違い】
❌きれかったです
⭕️きれいでした
【説明】
「きれい」は[な形容詞(けいようし)]です。過去形(かこけい)を使(つか)う場合(ばあい)は「い」を省略(しょうりゃく)せずに、「きれいだった」「きれいでした」になります。
【例文】
❌富士山(ふじさん)は、とてもきれかったです
❌富士山は、とてもきれだったです
❌富士山は、とてもきれかったでした
⭕️富士山は、とてもきれいでした
❌彼女の部屋(へや)は、すごくきれかった
❌彼女の部屋は、すごくきれだった
⭕️彼女の部屋は、すごくきれいだった
先生:北海道(ほっかいどう)はどうでしたか?
学生:❌景色(けしき)がきれかったです
❌景色がきれだったです
❌景色がきれかったでした
⭕️景色がきれいでした
❌お母さんは若(わか)い頃(ころ)、きれかったそうです
❌お母さんは若い頃、きれだったそうです
⭕️お母さんは若い頃、きれいだったそうです
間違(まちが)いやすい日本語の復習(ふくしゅう)をしておきましょう😉
【間違えやすい日本語】
【日本語文法リスト】

語学(日本語)ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村