バタバタ①
【バタバタ①】



[意味]
忙しい様子
しなければいけないことがたくさんある状況



[例文]
①A:最近(さいきん)、ブログを更新(こうしん)していないでしょう?
 B:うん。クリスマスやお正月(しょうがつ)の準備(じゅんび)なんかでバタバタしていて、なかなか更新できなかったの…





②母:今日はバタバタしていて、ごはんを作る時間がなかったの…ごめんね
 娘:大丈夫(だいじょうぶ)だよ〜

③彼女:昨日(きのう)はなんで電話(でんわ)してくれなかったの?
 彼氏:ごめん、昨日は忙しくてバタバタしてたんだ



④ここのところ、なにかと忙(いそが)しくてバタバタしていた



⑤今日はやらなきゃいけないことがありすぎて、一日中(いちにちじゅう)バタバタしていた



⑥先輩:どうして今日の飲み会(のみかい)に参加(さんか)できないんだ?
 後輩:引っ越し(ひっこし)したばかりで、ちょっとバタバタしていまして…
 先輩:そうか…それならしかたがないな



[説明]
「バタバタ」は「とても忙しい様子(ようす)」や「しなければいけないことがたくさんある状況(じょうきょう)」を表(あらわ)す擬態語(ぎたいご)です。この意味(いみ)で使(つか)われる場合(ばあい)は「バタバタする」の形(かたち)が使用(しよう)されます。 


日本語にはたくさんの擬音語(ぎおんご)や擬態語がありますので、少(すこ)しずつ覚えていきましょう😉

【擬音語・擬態語リスト】


【文法リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村