
【接続】
動詞[意向形]+ようではないか
動詞[意向形]+ようではありませんか
動詞[意向形]+ようじゃないか
【意味】
一緒に〜しよう
一緒に〜しませんか
【例文】
①ボーナスもでたことだし、旅行(りょこう)に行こうではないか
→ボーナスもでたことだし、みんなで旅行に行こう
②仕事(しごと)のことは忘(わす)れて、楽(たの)しく飲もうではないか
→仕事のことは忘れて、一緒に楽しく飲もう
③A:もう少しで、完成(かんせい)しますね!
B:はい。みんなでがんばろうじゃありませんか
→みんなで一緒にがんばりましょう
④部下:お腹(なか)がすきましたね…
上司:そうだな。どこかで食事(しょくじ)をしようじゃないか
→一緒にどこかで食事をしよう
⑤みんなそろったね。では会議(かいぎ)を始(はじ)めようじゃないか
→ではみんなで会議を始めよう
【説明】
「Aようではないか」は「一緒(いっしょ)にAしよう」という意味(いみ)の文型です。「A」には、意志的(いしてき)な動作(どうさ)を表(あらわ)す動詞(どうし)が入(はい)ります。相手(あいて)に「一緒にAしよう」と、強(つよ)く誘(さそ)う場合(ばあい)に使われます。少しかたい言い方ですので、日常会話(にちじょうかいわ)では「〜よう」「〜ましょう」の方がよく使用(しよう)されます。「では」は「じゃ」にチェンジすることができます。
「よう」がつく文型は、たくさんありますので復習(ふくしゅう)しておきましょう😉
【「よう」がつく文型リスト】
【日本語文法リスト】

語学(日本語)ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村