【なんとなく〜】
[意味]
原因・理由がはっきりわからないが〜と感じる
[例文]
①娘:なんで私のケーキを食べたの!?
母:なんとなく甘(あま)いものが食べたくなっちゃったの…ごめんね
→理由(りゆう)ははっきりわからないけど、甘いものが食べたいと感(かん)じたの
②なんとなく、いいことが起(お)こる気(き)がする
→はっきりとはわからないが、いいことが起こるような気がする
③なんとなくこわい感じがする家(いえ)だね…
→なぜだか、はっきりわからないがこわいと感じる家だ
④ここのところ、彼女はなんとなく様子(ようす)が変(へん)だ
→理由はわからないが、彼女は様子が変だと感じる
⑤A:山田くん、彼女とケンカしたんだって
B:そうなんだ…なんとなく元気(げんき)がないなって思ってたの
→理由は知らなかったけど、元気がないなって思ってたの
[説明]
「なんとなく〜」は「原因・理由(げんいん・りゆう)がはっきりわからないが〜と感(かん)じる」「理由はわからないが、〜のような気(き)がする」という意味です。無意志動詞(むいしどうし)や形容詞(けいようし)、「〜たい」などと一緒(いっしょ)に使われます。この用法(ようほう)の「なんとなく〜」は、「なんだか〜」を使って表(あらわ)すこともできます。
[例]
なんとなくケーキが食べたくなった
=なんだかケーキが食べたくなった
「なんとなく〜」には「はっきりした目的がなく〜する」という意味もありますので、復習をしておきましょう😉
【日本語文法リスト】
語学(日本語)ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村