
「吹く」は、自動詞(じどうし)と他動詞(たどうし)の両方(りょうほう)を持(も)つ動詞(どうし)の1つです。自動詞として使(つか)われる時は「主語(しゅご)+が吹く」になり、他動詞として使われる時は「目的語(もくてきご)+を吹く」になります。
【基本例文】
風が吹く(自動詞)
笛を吹く(他動詞)
【例文】
①風が吹いてきた
②強い風が吹いている
③ローソクの火を吹いて消す
④風車(かざぐるま)を吹いて回(まわ)す
⑤口笛(くちぶえ)を吹く
【絵でわかる自動詞・他動詞イラストリスト】

語学(日本語)ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村