
【目を三角にする(めをさんかくにする)】
[意味]
すごくこわい目つきをして怒る
[例文]
①A:目(め)を三角(さんかく)にしてどうしたの?
B:山田くんに「また太(ふと)ったね」って言われたの!
②窓(まど)ガラスを割(わ)ったら、目を三角にして怒(おこ)られた
③母親(ははおや)が、目を三角にして子供(こども)を叱(しか)っている
④A:山田くん怒ってたみたいだけど、何(なに)か言ったの?
B:彼のTシャツがダサいって言ったら、目を三角にして怒り出(だ)したの
[説明]
「目を三角にする(めをさんかくにする)」は「怒って、こわい目(め)つきをする」という意味の慣用句(かんようく)です。 「すごくこわい顔(かお)をして怒っている」と言いたい時に使(つか)われます。
日本語には慣用句がたくさんありますので、少しずつ覚(おぼ)えていきましょう😉
【慣用句リスト】

語学(日本語)ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村