
【茶碗蒸し(ちゃわんむし)】
[意味]
卵(たまご)を使(つか)った蒸(む)し料理(りょうり)
[説明]
「茶碗蒸し(ちゃわんむし)」とは「卵を使った蒸し料理」のことです。
溶(と)いた卵の中に出汁(だしじる)を入(い)れ、「しいたけ」「鶏肉(とりにく)」「かまぼこ」「えび」といった具(ぐ)を加(くわ)えて蒸した料理です。
味噌汁(みそしる)などの吸い物(すいもの)の代(か)わりにされることもあります。吸い物というのは、和食(わしょく)におけるスープのことです。
「茶碗蒸し」は和食レストランではもちろん、お寿司屋(すしや)さんなどでも食べることができます。機会(きかい)がある人は食べてみてくださいね😉

語学(日本語)ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村