blogとあれば
【接続】
動詞・形容詞・名詞[普通形]+とあれば


【意味】
〜なら


【例文】
①山田くんは、お金(かね)のためとあれば何(なん)でもする
→山田くんは、お金のためなら何でもする


②A:彼女、男の子に大人気(だいにんき)だね
 B:かわいくて性格(せいかく)もいいとあれば、モテて当然(とうぜん)だよ
→かわいくて性格もいいなら、モテて当然だよ


③社長(しゃちょう)の誘(さそ)いとあれば、断(ことわ)るわけにはいかない…
→社長の誘いなら、断るわけにはいかない…


④彼女の頼(たの)みとあれば、手伝(てつだ)ってあげないわけにはいかない
→彼女の頼みなら、手伝ってあげないわけにはいかない


⑤初(はじ)めての一人暮(ひとりぐ)らしとあれば、不安(ふあん)になるのもしかたがない
→初めての一人暮らしなら、不安になるのもしかたがない

⑥A:両親(りょうしん)が、留学(りゅうがく)のために300万円も出してくれたの!
 B:よかったね!親(おや)は子供のためとあれば、何だってするものなのよ
→親は子供のためなら、何だってするものなのよ





【説明】
「AとあればB」は「AならB」という意味の文型です。「Aという状態(じょうたい)ならBしなければならない」「AならBになるのはしかたがない」と言いたい時に使われます。 「〜のためとあれば」は「〜のためなら」という意味で、とてもよく使われます。


「〜とあれば」は「〜わけにはいかない」「〜ないわけにはいかない」などとよく使われますので、一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう😊


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村