blog離れ(逸脱)
【接続】
名詞[辞書形]+離れ


【意味】
〜とすごく違(ちが)う
〜からかけ離(はな)れている


【例文】
①彼女の夢(ゆめ)は現実(げんじつ)離れしている
→現実からかけ離れている(現実的ではない)

②あの歌手は新人(しんじん)離れした歌唱力(かしょうりょく)で、みんなを感動(かんどう)させた
→普通(ふつう)の新人とは全然(ぜんぜん)違うすばらしい歌唱力で感動させた


③彼が持(も)つ技術(ぎじゅつ)は人間(にんげん)離れしている
→彼は普通の人にはできない、すばらしい技術を持っている

④彼女は日本人離れしたスタイルで、モデルとして活躍(かつやく)している
→一般的(いっぱんてき)な日本人とは違うスタイルで、活躍している

⑤社長の世間(せけん)離れした金銭感覚(きんせんかんかく)は理解(りかい)できない…
→一般人とは全然違う金銭感覚は理解できない


【説明】
「A離(ばな)れ」は「一般的(いっぱんてき)なAとすごく違(ちが)う」「Aからかけ離(はな)れている」という意味の文型です。読み方は「〜ばなれ」です。「A」 の程度(ていど)と全然(ぜんぜん)違うと言いたい時に使われます。「〜離れしている」「〜離れした+名詞」の形(かたち)で使われます。使われる単語(たんご)はほとんど決(き)まっていますので、いくつか覚えておきましょう。


[よく使われる単語]
現実離れ
人間離れ
日本人離れ
新人離れ
素人(しろうと)離れ
世間離れ
浮世(うきよ)離れ  など


「〜離れ」には他にも用法(ようほう)がありますので、復習をしておきましょう😊

【関連文型】




語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村