【接続】
動詞[ます形]+ようがない
【意味】
どんな方法(ほうほう)を使(つか)っても〜できない
〜する方法がない
【例文】
①「太(ふと)ったと思(おも)う?」と聞かれたら「全然(ぜんぜん)!」としか答(こた)えようがない
→「全然!」以外(いがい)に言(い)えることがない
②こんなにひどく壊(こわ)れていては、修理(しゅうり)しようがないですね…
→どんな方法を使っても修理できないですね…
③彼女(かのじょ)の電話番号(でんわばんごう)もLINEも知(し)らないので、連絡(れんらく)しようがない
→連絡する方法がない
④台風(たいふう)でフライトがキャンセルになり、帰国(きこく)しようがなくなってしまった
→帰国する方法がなくなってしまった
⑤彼(かれ)の作文(さくぶん)は間違(まちが)えだらけで、直(なお)しようがない…
→間違えだらけで、直す方法がない
【説明】
「Aようがない」は「どんな方法(ほうほう)を使(つか)ってもAできない」という意味で【不可能(ふかのう)】を表(あらわ)す文型です。「Aしたいが、することができる方法が何(なに)もない」ということを強調(きょうちょう)する時に使われます。「〜しようもない」にチェンジすることができます。【する動詞】の場合は「〜のしようがない・〜のしようもない」という形(かたち)も使えます😊
[例]
修理しようがないですね…
=修理しようもないですね…
=修理のしようがないですね…
=修理のしようもないですね…
「よう」がつく文型はたくさんありますので、復習(ふくしゅう)をしておきましょう😀
語学(日本語)ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村