【接続】
い形容詞[ーくて]かなわない
な形容詞[ーで]かなわない
【意味】
とても〜で困(こま)る
とても〜で嫌(いや)だ
【例文】
①蚊(か)の音(おと)がうるさくてかなわない…
→蚊の音がとてもうるさくて、すごく嫌(いや)だ…
②蚊に刺(さ)された…かゆくてかなわない
→とてもかゆくて困(こま)る
③かぜをひいたらしく、頭(あたま)が痛(いた)くてかなわない
→頭がとても痛くて困る
④今日(きょう)は寒(さむ)くてかなわない
→今日はとても寒くて嫌だ
⑤ここのカレーは辛(から)すぎてかなわない
→ここのカレーはとても辛すぎて食べられないので困る
【説明】
「〜てかなわない」は「とても〜で困(こま)る」「とても〜で嫌(いや)だ」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。これは「程度(ていど)がひどすぎて、すごく困る」と言(い)いたい時(とき)に使(つか)われる文型で、マイナスのことに使用(しよう)されます。第三者(だいさんしゃ)に使う場合は、[五感推量(ごかんすいりょう)]を表す「〜ようだ」「〜みたいだ」「〜らしい」と一緒(いっしょ)に使いましょう。
[例]
頭が痛くてかなわない
→彼女は頭が痛くてかなわないようだ
→彼女は頭が痛くてかなわないみたいだ
→彼女は頭が痛くてかなわないらしい
類似文型(るいじぶんけい)に「〜てたまらない」があります。「〜てたまらない」は【いいこと】【悪いこと】の両方(りょうほう)に使え、「〜てかなわない」は【悪いこと】に使うと覚(おぼ)えておきましょう😀
【関連文型】
語学(日本語)ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村