
【接続】
名詞[辞書形]+など・なんか・なんて
【意味】
例(れい)をあげる
【例文】
①A:今日(きょう)のお昼(ひる)ごはんは何(なに)が食(た)べたい?
B:う〜ん…ハンバーガーなんかが食べたいな〜
→(いろいろ食べたいものがあるが)例(たと)えばハンバーガーが食べたい
②小(ちい)さい頃(ころ)は、ピアノや水泳(すいえい)などを習(なら)っていました
→(いろいろ習っていたが)例(れい)をあげるとピアノや水泳を習っていた
③A:彼女(かのじょ)の誕生日(たんじょうび)プレゼントは何(なに)をあげようかな…
B:きれいな花(はな)なんかがいいと思(おも)うよ
→例えば花がいいと思うよ
④彼女はケーキやクッキーなどのスイーツが大好き(だいすき)だ
→ケーキやクッキーのようなスイーツが大好きだ
⑤店員:いらっしゃいませ。何かお探(さが)しですか?
客:彼女のプレゼントを…
店員:こちらのネックレスなどいかがですか?
→例えば、こちらのネックレスはいかがですか?
【説明】
「〜など・〜なんか・〜なんて」は、いろいろある中(なか)から【例をあげて言う】場合(ばあい)に使(つか)われる文型(ぶんけい)です。「〜なんか・〜なんて」は「〜など」の口語形(こうごけい)です。
「〜など・〜なんか・〜なんて」には【軽視(けいし)・軽蔑(けいべつ)】【謙遜(けんそん)】を表す用法(ようほう)もありますので、一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう。また【感情(かんじょう)を表す】「〜なんて」は別(べつ)の文型ですので区別(くべつ)をしておきましょう。
【関連文型】

語学(日本語)ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村