【ガソリンスタンド】
[意味]
ガソリンを入(い)れるところ
[例文]
①私(わたし)はガソリンスタンドでバイトをしています
②A :しまった!ガソリンがなくなりそうだ!
B:じゃあ、そこのガソリンスタンドに寄(よ)っていこう
③ほとんどのガソリンスタンドは、セルフサービスとなっている
④ガソリンスタンドで給油(きゅうゆ)をしている時(とき)にはスマホを使(つか)っちゃいけないんだよ!
[説明]
「ガソリンスタンド(gasoline stand)」とは、車(クルマ)やバイクにガソリンや軽油(けいゆ)を入(い)れる場所(ばしょ)のことです。「給油所(きゅうゆじょ)」と言(い)うこともできますが、和製英語(わせいえいご)で「ガソリンスタンド」と言うのが一般的(いっぱんてき)です。
「ガソリンスタンド」は、日常生活(にちじょうせいかつ)でもよく使(つか)う言葉(ことば)ですので、和製英語の1つとして覚(おぼ)えておくといいと思(おも)います😀
語学(日本語)ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村