
【接続】
動詞[た形]+ままを
【意味】
〜たとおりに
【例文】
①見(み)たままを言(い)っただけだよ
②思(おも)ったままを話(はな)したまえ
③聞(き)いたままを伝(つた)えてください
④あの画家(がか)は、感(かん)じたままを絵(え)で表現するらしい
【説明】
「〜ままを」は、動詞(どうし)の[た形]に使(つか)って「〜たとおりに」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。この文型は「内容(ないよう)を変(か)えないで〜たとおりに、そのまま〜した」と言(い)いたい時(とき)に使われます😀「見る」「聞く」「思う」「感じる」など、決(き)まったものに使いますので、暗記(あんき)しておきましょう😉
[例]
①見たままを言っただけだよ
→見たことを、そのとおりに言ったただけだよ
②思ったままを話したまえ
→思ったとおりのことを話したまえ
③聞いたままを伝えてください
→聞いたとおりに、内容を変えないで話してください
④あの画家は、感じたままを絵で表現するらしい
→感じたことをそのまま絵で表現するらしい
「〜まま」が使われる文型はいくつかありますので、一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう😀

語学(日本語)ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村