今回(こんかい)は「冷める(さめる・自動詞)」と「冷ます(さます・他動詞)」についてです。

【基本例文】
スープが冷める[自動詞]
スープを冷ます[他動詞]
【説明】
「冷める」→自然(しぜん)に起(お)こる
自然に温度(おんど)が低(ひく)くなる
置(お)いておいたら自然に温度が低くなる
「冷ました」状態(じょうたい)のもの

【基本例文】
スープが冷める[自動詞]
スープを冷ます[他動詞]
【説明】
「冷める」→自然(しぜん)に起(お)こる
自然に温度(おんど)が低(ひく)くなる
置(お)いておいたら自然に温度が低くなる
「冷ました」状態(じょうたい)のもの
(復習:〜ておく)
「冷ます」→人(ひと)の行為(こうい)
温度が低くなるようにする
(復習:〜ようにする)
【練習】
正(ただ)しいのはどちらかわかりますか?
①早く食べないと[冷めてしまうよ・冷ましてしまうよ]
(復習:〜てしまう(完了))
②[冷めない・冷まさない]うちに食べてね
(復習:〜ないうちに)
③A:なんで食べないの?
B:猫舌だから[冷めて・冷まして]からじゃないと食べられないの
(復習:なんで?)
(復習:猫舌)
(復習:〜ちゃ・〜じゃ)
④子供:お母さん、熱くて食べられないよ…
お母さん:じゃあ、お母さんが[冷めて・冷まして]あげるわ
【答え】
①早く食べないと冷めてしまうよ
②冷めないうちに食べてね
③猫舌だから冷めてからじゃないと食べられないの
猫舌だから冷ましてからじゃないと食べられないの
*どちらでもOK
④じゃあ、お母さんが冷ましてあげるわ
ペアになる自動詞(じどうし)・他動詞(たどうし)はとても複雑(ふくざつ)です😨基本(きほん)の使(つか)い方(かた)を「絵(え)」で覚(おぼ)えて、正しく使えるようにがんばってくださいね😀
【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
「冷ます」→人(ひと)の行為(こうい)
温度が低くなるようにする
(復習:〜ようにする)
【練習】
正(ただ)しいのはどちらかわかりますか?
①早く食べないと[冷めてしまうよ・冷ましてしまうよ]
(復習:〜てしまう(完了))
②[冷めない・冷まさない]うちに食べてね
(復習:〜ないうちに)
③A:なんで食べないの?
B:猫舌だから[冷めて・冷まして]からじゃないと食べられないの
(復習:なんで?)
(復習:猫舌)
(復習:〜ちゃ・〜じゃ)
④子供:お母さん、熱くて食べられないよ…
お母さん:じゃあ、お母さんが[冷めて・冷まして]あげるわ
【答え】
①早く食べないと冷めてしまうよ
②冷めないうちに食べてね
③猫舌だから冷めてからじゃないと食べられないの
猫舌だから冷ましてからじゃないと食べられないの
*どちらでもOK
④じゃあ、お母さんが冷ましてあげるわ
ペアになる自動詞(じどうし)・他動詞(たどうし)はとても複雑(ふくざつ)です😨基本(きほん)の使(つか)い方(かた)を「絵(え)」で覚(おぼ)えて、正しく使えるようにがんばってくださいね😀
【「自動詞・他動詞イラスト」リスト】

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村