今回(こんかい)は上級(じょうきゅう)レベルの混乱(こんらん)しやすい動詞(どうし)「甘(あま)える・甘(あま)やかす」についてです。日本語(にほんご)を教(おし)えていた時(とき)に、混乱している人(ひと)がとても多(おお)かったので「絵(え)」にしてみました😊基本(きほん)の使(つか)い方(かた)をしっかりと覚(おぼ)えて、会話(かいわ)で使(つか)ってみましょう😀
(復習:〜やすい)

上(うえ)の絵(え)では「甘える」人は【娘(むすめ)】、「甘やかす」人は【父(ちち)】となります。
娘は父に甘える
父は娘を甘やかす
これが基本(きほん)の使(つか)い方(かた)になります😊助詞(じょし)も一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう。基本の使い方が上手(じょうず)に使えるようになったら、いろんな文型(ぶんけい)と使(つか)ってみてください😀
[例]
妻(つま):あなた、ちょっと娘を甘やかせすぎよ
夫(おっと):すまん…甘えられると、つい甘やかせてしまうんだよな
(復習:〜すぎ(名詞化))
(復習:〜ん(口語形))
(復習:〜てしまう(残念・後悔))
A:主人(しゅじん)ったら、娘を甘やかせてばかりいるのよ
B:そっか…だいたいの父親(ちちおや)は娘を甘やかすものだからね
(復習:〜ったら(Nったら))
(復習:〜てばかりいる・〜てばかりだ)
(復習:だいたい(大部分))
(復習:〜ものだ(一般的考え方))
うちの猫(ねこ)の甘えっぷりはとてもかわいいよ〜
(復習:〜ぶり・〜っぷり)
彼氏(かれし):もっと僕(ぼく)に甘えてもいいんだよ
彼女(かのじょ):うん、ありがとう〜
「甘える・甘やかす」は会話(かいわ)でもよく使いますので、覚(おぼ)えておくといいと思(おも)います😉

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
(復習:〜やすい)

上(うえ)の絵(え)では「甘える」人は【娘(むすめ)】、「甘やかす」人は【父(ちち)】となります。
娘は父に甘える
父は娘を甘やかす
これが基本(きほん)の使(つか)い方(かた)になります😊助詞(じょし)も一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう。基本の使い方が上手(じょうず)に使えるようになったら、いろんな文型(ぶんけい)と使(つか)ってみてください😀
[例]
妻(つま):あなた、ちょっと娘を甘やかせすぎよ
夫(おっと):すまん…甘えられると、つい甘やかせてしまうんだよな
(復習:〜すぎ(名詞化))
(復習:〜ん(口語形))
(復習:〜てしまう(残念・後悔))
A:主人(しゅじん)ったら、娘を甘やかせてばかりいるのよ
B:そっか…だいたいの父親(ちちおや)は娘を甘やかすものだからね
(復習:〜ったら(Nったら))
(復習:〜てばかりいる・〜てばかりだ)
(復習:だいたい(大部分))
(復習:〜ものだ(一般的考え方))
うちの猫(ねこ)の甘えっぷりはとてもかわいいよ〜
(復習:〜ぶり・〜っぷり)
彼氏(かれし):もっと僕(ぼく)に甘えてもいいんだよ
彼女(かのじょ):うん、ありがとう〜
「甘える・甘やかす」は会話(かいわ)でもよく使いますので、覚(おぼ)えておくといいと思(おも)います😉

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村