blog間(関係)


【接続】
名詞[辞書形]+の間 


【意味】
〜の中(なか)で
〜の関係(かんけい)の中(なか)で



【例文】
①このバッグは若(わか)い女(おんな)の子(こ)の間(あいだ)で人気(にんき)があるようだ


②OLので話題(わだい)になっているカフェ



③あのアニメは小学生(しょうがくせい)ので大人気(だいにんき)なんだって


④私(わたし)たち夫婦(ふうふ)のに秘密(ひみつ)なんてありません


⑤このことは親子(おやこ)のの問題(もんだい)だから、口(くち)を出(だ)さないほうがいいよ



 
【説明】
「〜間(あいだ)」は「〜の中(なか)で」「〜の関係(かんけい)の中で」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。【複数(ふくすう)の人(ひと)の中での状態(じょうたい)】【〜と〜の関係(かんけい)の中のこと】などを言(い)いたい時(とき)に使(つか)います😊

[例]
このバッグは若い女の子ので人気があるようだ
【複数の人の中での状態】
複数の人→若い女の子たち
状態→人気

OLので話題になっているカフェ
【複数の人の中での状態】
複数の人→OLたち
状態→話題になっている

あのアニメは小学生ので大人気なんだって
【複数の人の中での状態】
複数の人→小学生たち
状態→大人気

私たち夫婦のに秘密なんてありません
【〜と〜との関係の中のこと】
夫と妻の関係の中のこと

このことは親子のの問題だから、口を出さないほうがいいよ
【〜と〜との関係の中のこと】
親と子供の関係の中のこと 


「〜間」とつく文型(ぶんけい)はいくつかありますので、しっかりと区別(くべつ)をして覚(おぼ)えておきましょう😉



にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村