「見(み)る」「見(み)せる」は初級(しょきゅう)で勉強(べんきょう)する動詞(どうし)ですが、混乱(こんらん)しやすい動詞の1つです。会話(かいわ)で間違(まちが)えないようにしっかりと復習(ふくしゅう)をしておきましょう😉
(復習:混乱しやすい動詞)
(復習:〜やすい)
(復習:〜ように(目的))

上(うえ)の絵(え)では「見る」人は【A】、「見せる」人は【B】となります。
Aは(Bの)写真を見(み)る
Bは(Aに)写真を見(み)せる
これが基本(きほん)の使(つか)い方(かた)になります😊助詞(じょし)も一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう。基本の使い方が上手(じょうず)に使えるようになったら、いろんな文型(ぶんけい)を一緒に使(つか)ってみてください😀
[例]
①彼氏(かれし):今度(こんど)のデートはどこに行(い)きたい?
彼女(かのじょ):おもしろい映画(えいが)が見たいな〜
【「見る」+「〜たい」】
②学生(がくせい):先生(せんせい)、私(わたし)の作文(さくぶん)を見てください
先生(せんせい):いいですよ。見せてください
【「見る」+ください】
【「見せる」+ください】
③山田(やまだ):しまった!教科書(きょうかしょ)を忘(わす)れてしまった!
田中(たなか):私が見せてあげるわ
【「見せる」+「〜てあげる」】
(復習:〜てしまう(残念・後悔))
④私:先週(せんしゅう)、旅行(りょこう)に行(い)ったの。写真(しゃしん)を見てちょうだい
友達(ともだち):うん!見せて見せて〜
【「見る」+「〜てちょうだい」】
【「見せる」+「〜てください」】
(復習:〜てちょうだい)
みなさんも、会話(かいわ)で自然(しぜん)に使えるようにがんばってくださいね😉

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
(復習:混乱しやすい動詞)
(復習:〜やすい)
(復習:〜ように(目的))

上(うえ)の絵(え)では「見る」人は【A】、「見せる」人は【B】となります。
Aは(Bの)写真を見(み)る
Bは(Aに)写真を見(み)せる
これが基本(きほん)の使(つか)い方(かた)になります😊助詞(じょし)も一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう。基本の使い方が上手(じょうず)に使えるようになったら、いろんな文型(ぶんけい)を一緒に使(つか)ってみてください😀
[例]
①彼氏(かれし):今度(こんど)のデートはどこに行(い)きたい?
彼女(かのじょ):おもしろい映画(えいが)が見たいな〜
【「見る」+「〜たい」】
②学生(がくせい):先生(せんせい)、私(わたし)の作文(さくぶん)を見てください
先生(せんせい):いいですよ。見せてください
【「見る」+ください】
【「見せる」+ください】
③山田(やまだ):しまった!教科書(きょうかしょ)を忘(わす)れてしまった!
田中(たなか):私が見せてあげるわ
【「見せる」+「〜てあげる」】
(復習:〜てしまう(残念・後悔))
④私:先週(せんしゅう)、旅行(りょこう)に行(い)ったの。写真(しゃしん)を見てちょうだい
友達(ともだち):うん!見せて見せて〜
【「見る」+「〜てちょうだい」】
【「見せる」+「〜てください」】
(復習:〜てちょうだい)
みなさんも、会話(かいわ)で自然(しぜん)に使えるようにがんばってくださいね😉

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村