blogから〜にかけて
【接続】
名詞[辞書形]+から+名詞[辞書形]にかけて


【意味】
〜から〜までの間(あいだ)のある時(とき)に〜
〜から〜までの場所(ばしょ)のある場所で〜
〜から〜まで、ずっと〜



【例文】
①日本(にほん)では、桜(さくら)は3月(がつ)から5月(がつ)にかけて咲(さ)きます
→日本では、桜は3月から5月の間(あいだ)のある期間(きかん)に咲きます

②今日(きょう)の夜(よる)から明日(あす)の朝(あさ)にかけて雨(あめ)が降(ふ)るらしい
→今日の夜から明日の朝の間のある時間に雨が降るらしい
(復習:〜らしい(推量)

③台風(たいふう)は、夏(なつ)から秋(あき)にかけて発生(はっせい)しやすい
→台風は、夏からの間に発生しやすい
(復習:〜やすい
(復習:「〜やすい」と「〜にくい」を使う時の注意

④明日は昼(ひる)からにかけて暑(あつ)くなるそうだよ
→明日は昼からまでずっと暑くなるそうだよ
(復習:〜そうだ(伝聞)

⑤うちのお店(みせ)は、金曜日(きんようび)から週末(しゅうまつ)にかけてお客(きゃく)さんが多(おお)くなります
→うちのお店は、金曜日から週末までずっとお客さんが多くなります

⑥東京(とうきょう)から大阪(おおさか)にかけて強(つよ)い雨(あめ)が降(ふ)るでしょう
→東京から大阪までの間の場所で強い雨が降るでしょう


【説明】 
「〜から〜にかけて」は時間(じかん)や場所(ばしょ)の範囲(はんい)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)で、「〜から〜までの間(あいだ)のある時(とき)に〜」「〜から〜までの場所(ばしょ)のある場所で〜」という意味(いみ)で使(つか)われます。また、例文④⑤のように「〜から〜までの間ずっと〜」という意味でも使われます。「〜から〜にかけて」は、「その範囲の間、ずっと〜の状態(じょうたい)が続(つづ)く」というように、【継続(けいぞく)していること】を強調(きょうちょう)します😮この文型は【始(はじ)まり】と【終(お)わり】をはっきり表(あらわ)さない場合(ばあい)に使われることがほとんどです。

[例]
今日の夜から明日の朝にかけて雨が降るらしい
→夜から明日の朝のある間に雨が降り続(つづ)ける

日本では、桜は3月から5月にかけて咲きます
→3月から5月の間のある時に咲き続ける


「〜から〜にかけて」に似(に)ている文型はいくつかありますので、しっかりと区別(くべつ)をして覚(おぼ)えておきましょう😉


【「から」シリーズ】
〜から〜にかけて
〜からする・〜からある・〜からの
〜からといって・〜からって
〜からなる
〜からには
〜てからでないと〜ない
〜てからというもの

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村