
【むしむし】
[意味]
湿気(しっけ)が多(たか)く、気温(きおん)が高(たか)くて気持(きも)ちが悪(わる)い
[例文]
①今日(きょう)はすごくむしむしするね…
②部屋(へや)の中(なか)がむしむししている
③暑(あつ)くなってむしむししてきた
(復習:〜てくる(発生・開始))
④日本(にほん)の夏(なつ)はむしむしする日(ひ)が多(おお)い
⑤毎日(まいにち)むしむしした天気(てんき)が続(つづ)いて嫌(いや)だね…
[説明]
「むしむし」は「湿気(しっけ)が多(おお)く、気温(きおん)も高(たか)くて気持(きも)ちが悪(わる)い」と言(い)いたい時(とき)に使(つか)われる擬態語(ぎたいご)です。「湿気(しっけ)が多(おお)い」ことと「気温(きおん)も高(たか)い」ことが同時(どうじ)に起(おこ)こる時(とき)に使用(しよう)されます。「嫌(いや)だ」「不快(ふかい)だ」という意味を込(こ)めて、マイナス表現(ひょうげん)として使(つか)われます😮
(復習:〜を込めて・〜を込めた)
(復習:〜として)
似(に)ている擬態語(ぎたいご)に「じめじめ」があります。どちらもよく使われますので、一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておくといいと思(おも)います😉
(復習:じめじめ)
(復習:〜ておく)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村