blogずに
*(復習:〜てくる(発生・開始)

【接続】
動詞[ない形]+ずに


【意味】
〜ないで〜する
〜ない状態(じょうたい)で〜する


【例文】
①歯(は)を磨(みが)かずに寝(ね)たら、虫歯(むしば)になった
→歯を磨かないで寝たら、虫歯になった

②朝(あさ)ごはんを食(た)べずに学校(がっこう)に行(い)った
→朝ごはんを食べないで学校に行った

③エアコンを切(き)らずに出(で)かけてしまった
→エアコンを切らないで出かけてしまった
(復習:エアコン
(復習:〜てしまう(残念・後悔)

④A:また日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)に合格(ごうかく)できなかったの…
 B:あきらめずにがんばって!
→あきらめないでがんばって! 

⑤勉強(べんきょう)をせずにテストを受(う)けたら、0点(れいてん)だった
→勉強をしないでテストを受けたら、0点だった


【説明】
「〜ずに」は「〜ないで〜する」「〜ない状態(じょうたい)で〜する」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。「〜ないで」よりもかたい言(い)い方(かた)ですので、書(か)き言葉(ことば)として使(つか)われます😊また例文⑤のように、「〜する」に使う場合(ばあい)は、「〜せずに」となります😮
(復習:〜として

[例]
❌勉強をずにテストを受けたら、0点だった
⭕️勉強をずにテストを受けたら、0点だった


初級(しょきゅう)で勉強した「〜ないで」と一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう😀

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村