blogかわりに(交換条件)
*(復習:〜てちょうだい

【接続】
動詞[普通形]+かわりに


【意味】
(私は)〜するから(あなたは)〜して
〜の交換(こうかん)として〜
〜のおわびとして〜



【例文】
①プリンをあげるかわりに買(かい)い物(もの)に行(い)ってきて
(復習:〜てくる(継起)

②日本語(にほんご)を教(おし)えるかわりに、英語(えいご)を教えもらった

③先週(せんしゅう)おごってもらったかわりに、今日(きょう)は私(わたし)がおごるわ
(復習:おごる

④日曜日(にちようび)に出勤(しゅっきん)したかわりに、月曜日(げつようび)が休(やす)みになった

⑤昨日(きのう)ドタキャンしたかわりに、ケーキをごちそうするね
(復習:ドタキャン


【説明】
「〜かわりに」は「〜の交換(こうかん)として〜」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。「私(わたし)は〜するから、あなたは〜してください」「あなたは〜してくれたから、私は〜します」というように、【交換条件(こうかんじょうけん)】を言(い)う時(とき)に使(つか)います😊また例文⑤のように、何(なに)か悪(わる)いことをした時に「〜のおわびとして〜する」と言いたい時にも使います😮
(復習:〜として

[例]
プリンをあげるかわりに買い物に行ってきて
【お母さん】プリンをあげる
【娘(むすめ)】買い物に行く
(お母さん)はプリンをあげるから、あなた(娘)は買い物に行ってきてください

日本語を教えるかわりに、英語を教えてもらった
【私】日本語を教える
【あなた】英語を教える
は(あなたに)英語を教えたから、あなたは(私)に英語を教えた

先週おごってもらったかわりに、今日は私がおごるわ
【あなた】先週おごった
【私】今日おごる
あなたは先週おごったから、は今日おごる

日曜日に出勤したかわりに、月曜日が休みになった
【日曜日】本当は休みだが出勤した
【月曜日】本当は休みではないが休みになった
日曜日出勤したから、月曜日休んだ

昨日ドタキャンしたかわりに、ケーキをごちそうするね
【悪いこと】ドタキャン
【おわび】ケーキをごちそうする
→昨日ドタキャンしたから、おわびとしてケーキをごちそうするね


【余裕のある人へ】
「〜かわりに」は、「かわりに〜」「そのかわりに〜」という形(かたち)で文頭(ぶんとう)に使うこともできます😮

[例]
英語を教えて〜。かわりに私が日本語を教えたげる
(復習:〜たげる

今日は私がおごるわ。そのかわりに今度(こんど)はあなたがおごってね


この「〜かわりに」は会話(かいわ)でもよく使われます。使い方(かた)が少(すこ)し難(むずか)しいですが、覚(おぼ)えておくといいと思います😉【代用(だいよう)】を表す「〜かわりに」とは区別(くべつ)しておきましょう。
(復習:〜ておく
(復習:〜かわりに(代用)

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村