
【接続】
動詞[普通形]+そうだ
形容詞[普通形]+そうだ
名詞[普通形]+そうだ
*な形容詞・名詞の[現在肯定形]に使う場合は「ーだそうだ」になる
例:きれいだそうだ 学生だそうだ
【意味】
伝聞(でんぶん)を表(あらわ)す
【例文】
①今年(ことし)の夏(なつ)は暑(あつ)いそうだ
②明日(あす)は雨(あめ)が降(ふ)るそうだ
③彼女(かのじょ)はりんごが好(す)きじゃないそうだ
(復習:〜ちゃ・〜じゃ)
④山田(やまだ)くんは昨日(きのう)のパーティーに来(こ)なかったそうだ
⑤うちのお父(とう)さんは、若(わか)い時(とき)はイケメンだったそうだ
(復習:イケメン)
【説明】
「〜そうだ」は【伝聞(でんぶん)】を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。誰(だれ)かに聞(き)いたり、何(なに)かを見(み)たりして得(え)た情報(じょうほう)を相手(あいて)に伝(つた)える時(とき)に使(つか)います😊この文型(ぶんけい)は、いつも「〜そうだ」の形(かたち)で使(つか)われますので「〜そうだった」や「〜そうではなかった」などの形はありませんので注意(ちゅうい)しましょう😨
[例]
❌明日は雨が降るそうではない
⭕️明日は雨が降らないそうだ
❌昨日は雨が降るそうだった
⭕️昨日は雨が降ったそうだ
❌昨日は雨が降るそうではなかった
⭕️昨日は雨が降らなかったそうだ
【N3以上を受ける人へ】
伝聞の「〜そうだ」は、情報源(じょうほうげん)を表す「〜によると」「〜によれば」とよく一緒(いっしょ)に使われます。
(復習:〜によると・〜によれば)
[例]
ニュースによると、今年の夏は暑いそうだ
天気予報(てんきよほう)によると、明日は雨が降るそうだ
お母(かあ)さんによると、うちのお父さんは、若い時はイケメンだったそうだ
「〜そうだ」は初級(しょきゅう)で勉強(べんきょう)する文型ですが、たくさん意味(いみ)があり、似(に)ている文型も多(おお)いのでとても複雑(ふくざつ)です😨初級の文型はとても重要(じゅうよう)ですので、しっかりと復習(ふくしゅう)しておくといいと思(おも)います😉
(復習:〜ている(いつもの状態))
(復習:〜ておく)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村