blogうちに(変化)
【接続】
動詞[ている形]+うちに
動詞[ない形]+うちに


【意味】
〜していると、自然(しぜん)に〜した
〜していると、自然に〜になった
〜していると、〜に変(か)わった
〜ない期間(きかん)に〜になった
何回(なんかい)も〜していると〜になった


【例文】
①先生(せんせい)の話(はなし)をきいているうちに寝(ね)てしまった
→先生の話をきいていると、寝てしまった
(復習:〜てしまう(残念・後悔)

②日本(にほん)のアニメを見(み)ているうちに、日本語(にほんご)が話(はな)せるようになった
→何回(なんかい)も日本のアニメを見ていると、自然に日本語が話せるようになった
(復習:〜ようになる
(復習:なん+助数詞+も

③A:久(ひさ)しぶり!
 B:久しぶり!ちょっと会(あ)わないうちに、きれいになったね
→ちょっと会わなかった期間(きかん)に、きれいになったね

④納豆(なっとう)が嫌(きら)いだったが、毎日(まいにち)食(た)べるうちにおいしいと思(おも)うようになった
→納豆が嫌いだったが、毎日食べていると、おいしいと思うようになった

⑤朝(あさ)は晴(は)れていたが、知(し)らないうちに雨(あめ)が降(ふ)っていた
→知らない間(あいだ)に雨が降っていた

⑥気(き)づかないうちに、体重(たいじゅう)が5kgも増(ふ)えていた
→気づかない間に、体重が5kgも増えていた
(復習:〜も(数量詞+も)


【説明】
「AうちにB」は「Aしていると、自然(しぜん)にBした」「Aしていると、自然にBになった」「Aない期間(きかん)にBに変わった」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。「B」には意志(いし)を表す文(ぶん)は使えません😨この文型は自然に何(なに)かが起(お)こったり、変化があった時に使われます😊 

[例]
①先生の話を聞いているうちに寝てしまった
【変化】起(お)きていた→寝た

②日本のアニメを見ているうちに、日本語が話せるようになった
【変化】日本語が話せなかった→日本語が話せる

③久しぶり!ちょっと会わないうちに、きれいになったね
【変化】前(まえ)よりきれいになった

④納豆が嫌いだったが、毎日食べるうちにおいしいと思うようになった
【変化】納豆が嫌い→今(いま)はおいしいと思う

⑤知らないうちに、雨が降っていた
【変化】晴(は)れ→雨

⑥気づかないうちに、体重が5kgも増えていた
【変化】体重45kg→体重50kg 


「〜うちに」は意外(いがい)な変化があった時などによく使われます。会話(かいわ)でもよく使われます。【状態継続時(じょうたいけいぞくじ)】を表す「〜うちに」と区別(くべつ)して覚えておきましょう😉
(復習:〜うちに(状態継続時)

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村