
【接続】
名詞[辞書形]+に向けて
【意味】
目標(もくひょう)・目的地(もくてきち)・方向(ほうこう)・相手(あいて)を表す
【例文】
①N1合格(ごうかく)に向(む)けて勉強(べんきょう)する
→N1合格を目標(もくひょう)に勉強する
②飛行機(ひこうき)はアメリカに向けて出発(しゅっぱつ)した
→飛行機はアメリカを目的地として出発した
③新幹線(しんかんせん)は東(ひがし)に向けて進(すす)んでいる
→新幹線は東の方向に進んでいる
④全校生徒(ぜんこうせいと)に向けてスピーチをする
→全校生徒に対(たい)してスピーチをする
⑤彼(かれ)背中(せなか)をドアに向けて立(た)っている
→彼は背中をドアの方向にして立っている
⑥試合(しあい)に向けて練習(れんしゅう)する
→試合で勝(か)つことを目標にして練習する
⑦ゴールに向けて走(はし)り出(だ)した
→ゴールを目指して走り出した
⑧大統領(だいとうりょう)は国民(こくみん)に向けて演説(えんぜつ)をした
→大統領は国民に対して演説をした
【説明】
「〜に向(む)けて」は[目標(もくひょう)][目的地(もくてきち)][方向(ほうこう)][相手(あいて)]を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。
目標→〜を目標に・〜を目指(めざ)して
目的地→〜を目的地として
方向→〜の方向に
相手→〜に対(たい)して
[例]
①N1合格に向けて勉強する
【目標】
②飛行機はアメリカに向けて出発した
【目的地】
③新幹線は東に向けて進んでいる
【方向】
④全校生徒に向けてスピーチをする
【相手】
⑤彼は背中をドアに向けて立っている
【方向】
⑥試合に向けて練習する
【目標】
⑦ゴールに向けて走り出した
【目的地】
⑧大統領は国民に向けて演説をした
【相手】
「〜に向かって」は勉強する機会(きかい)があまりないかもしれませんが、覚(おぼ)えておくといいと思(おも)います😊

語学(日本語)ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村