blogところまで来た

【接続】
動詞[辞書形]+ところまで来る
動詞[可能形]+ところまで来る


【意味】
〜できる状態(じょうたい)になる
〜できる程度(ていど)になる
〜できる範囲(はんい)になる


【例文】
①1年間(ねんかん)日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したら、日常会話(にちじょうかいわ)ができるところまで来(き)た 
→1年間日本語を勉強したら、日常会話ができる程度になった

②敬語(けいご)が自然(しぜん)に使(つか)えるところまで来たらすばらしいと思(おも)うよ
→敬語が自然に使える状態になったらすばらしいと思うよ

③留学(りゅうがく)したら、字幕(じまく)なしで映画(えいが)が見(み)られるところまで来た
→留学したら、字幕なしで映画が見られる程度になった

④あの夫婦(ふうふ)の関係(かんけい)は、もう修復(しゅうふく)できないところまで来ている
→あの夫婦の関係は、もう修復できない状態になっている


【説明】
「〜ところまで来(く)る」は「〜できる状態(じょうたい)になる」「〜できる程度(ていど)になる」「〜できる範囲(はんい)になる」という意味(いみ)を表(あらわ)す文型(ぶんけい)です。上達(じょうたつ)など、状態の変化(へんか)を表す「〜ようになる」と似(に)た意味で使われることがよくあります😊 
(復習:〜ようになる


【余裕のある人へ】
「〜ところまで来る」は【過去から現在】の状態を表します。【現在から未来】の状態や過程(かてい)を表したい場合は「〜ところまで行く」を使いましょう😀

[例]
1年間勉強したら、日常会話ができるところまで来た
【過去から現在】

1年間勉強したら、日常会話ができるところまで行くと思うよ
【現在から未来】 


「〜ところまで来る」と「〜ところまで行く」 は「〜てくる」と「〜ていく」の関係に似ていますので、復習しておきましょう😊
(復習:〜ていく(継続)) 

この文型はあまり勉強する機会がありませんので、「ところ」シリーズの1つとして覚えておくといいと思います😉

 【「ところ」シリーズ】
〜たところ〜た
〜たところで〜ない
〜ていたところだ
〜といったところだ・〜というところだ
〜ところ(Nのところ)
〜ところだ(V辞書形+ところだ)
〜ところだ(ている+ところだ)
〜ところだ(Vた+ところだ)
〜ところまで来る

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村