今回(こんかい)は「〜といったらない」と「〜といったらありはしない」の違(ちが)いとまとめです。この2つの文型(ぶんけい)の違(ちが)いはとてもシンプルですので、今日(きょう)覚(おぼ)えてしまいましょう😊

blogといったらないvsといったらありゃしない

【〜といったらない】
⭕️いいこと
⭕️悪(わる)いこと
⭕️名詞接続(めいしせつぞく)
⭕️形容詞接続(けいようしせつぞく)

【〜といったらありはしない】
❌いいこと
⭕️悪いこと
⭕️名詞接続
⭕️形容詞接続


[例]
⭕️プリンはおいしいといったらない
❌プリンはおいしいといったらありはしない理由:いいことには使わない

⭕️プリンのおいしさといったらない
❌プリンのおいしさといったらありはしない理由:いいことには使わない

⭕️おばけはこわいといったらない
⭕️おばけはこわいといったらありはしない

⭕️おばけのこわさといったらない
⭕️おばけのこわさといったらありはしない


【「〜といったらない」の形】
〜といったらない
〜ったらない(話し言葉)

【「〜といったらありはしない」の形】
〜といったらありはしない
〜といったらありゃしない(話し言葉)
〜ったらありゃしない(話し言葉)


「〜といったらない」「〜といったらありはしない」はN1の文型ですが、違いが複雑(ふくざつ)ではありませんので、N1を受(う)ける人(ひと)は区別(くべつ)して覚えておきましょう😉

【関連記事】



にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村