blog腹が立つ
*「〜ちゃう」(復習:〜ちゃう・〜じゃう
 「〜くせに」(復習:〜くせに
【腹が立つ(はらがたつ)】


[意味]
怒(おこ)りたい気持(きも)ちを抑(おさ)えられない
怒りたくなる



[例文]
①自分(じぶん)も遅刻(ちこく)するくせに…すごく腹が立つ
→自分も遅刻するくせに…すごく怒(おこ)りたい気持(きもち)になる
(復習:〜くせに・〜くせして

腹が立つことがあっても我慢(がまん)したほうがいい時(とき)もある
すごく怒りたくなることがあっても、我慢したほうがいい時もある

③このところ、腹が立つことが多(おお)いな…
→このところ、怒りたくなることが多いな…
(復習:〜ところ(Nのところ)) 

④昨日(きのう)は友達(ともだち)とケンカをして腹が立ったけど、もう仲直(なかなお)りしたよ
→昨日は友達とケンカをして怒りたい気持ちを抑(おさ)えられなかったけど、もう仲直りしたよ 


[説明]
「腹が立つ(はらがたつ)」は「怒(おこ)りたい気持(きも)ちを抑(おさ)えられない」「怒りたくなる」というように、怒りたい感情(かんじょう)が発生(はっせい)した時に使う慣用句(かんようく)です😄


「怒る」「怒りたい気持になる」という意味の慣用句は他(ほか)にもたくさんあります😨「腹が立つ」は会話(かいわ)でもよく使いますので、覚(おぼ)えておきましょう😊

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村