【接続】
い形容詞[ー
【意味】
全然(ぜんぜん)〜ない
【例文】
①オバケなんて、こわくもなんともないよ(復習:「鬼」vs「オバケ」)(復習:〜なんて)
→オバケなんて、全然(ぜんぜん)こわくない
②日本語の文法(ぶんぽう)は難(むず)しくもなんともない
→日本語の文法は全然難しくない
③あの映画(えいが)はおもしろくもなんともなかった
→あの映画は全然おもしろくなかった
④スマホなんて買いたくもなんともないよ
→スマホなんて全然買いたくないよ
⑤海外旅行(かいがいりょこう)へは行きたくもなんともない
→海外旅行へは全然行きたくない
【説明】
「〜くもなんともない」は「全然〜ない」という意味で使われる文型です。「〜ではない」というのを強調(きょうちょう)したい時に使われます😀「こわい」「おもしろい」など感情(かんじょう)を表すものや、「痛(いた)い」「寒(さむ)い」など、体(からだ)に感(かん)じることを表す形容詞(けいようし)に使用されます。また、「〜たい」「欲(ほ)しい」などにもよく使われます😮
[「〜くもなんともない」によく使われるもの]
【感情を表すもの】
・こわい→こわくもなんともない
・おもしろい→おもしろくもなんともない
・辛(つら)い→辛くもなんともない
・嬉(うれ)しい→嬉しくもなんともない
・悲(かな)しい→悲しくもなんともない など
【体に感じること】
・痛い→痛くもなんともない
・寒い→寒くもなんともない
・暑(あつ)い→暑くもなんともない
・かゆい→かゆくもなんともない など
【「〜たい」「欲しい」】
・〜たい→〜たくもなんともない
・欲しい→欲しくもなんともない
使い方は【「い形容詞」の「い」をとって使う】と覚えておきましょう😉
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村