blogべし

【接続】
動詞[辞書形]+べし

【意味】
〜するのが当然(とうぜん)だ
〜なければいけない
 

【例文】
①明日は朝7時までに出社(しゅっしゃ)するべし
→明日は朝7時までに出社しろ

②学生はしっかりと勉強するべし
→学生はしっかりと勉強するのが当然だ

③社長の命令には従(したが)うべし
→社長の命令には従わなければならない

【説明】
「〜べし」は「〜するのが当然だ」という意味で【命令】を表す文型です。「〜べきだ」の古い形です😮(復習:〜べきだ)古い言い方ですので会話で使われることはありません😅 書き言葉で使用されるか、慣用表現として使われるのがほとんどです。上級レベルの人は慣用表現をいくつか覚えておくといいと思います😊

[「〜べし」を使った慣用表現]
恐(おそ)るべし→恐ろしい・すばらしすぎて恐ろしいと感じる
推(お)して知(し)るべし→簡単に推測(すいそく)できる
すべからく〜べし→当然〜しなければならない

また、「する」の場合は「〜するべし」「〜すべし」を使うことができます。

[例]
学生はしっかりと勉強すべし
学生はしっかりと勉強するべし


「〜べきだ」(復習:〜べきだ)は会話でもよく使われますが、「〜べし」は聞く機会も使うチャンスもほとんどないと思います😅N1を受ける人はテスト用に覚えておけばいいと思います。NHK大河ドラマなど、(さむらい)が出てくる場面があるようなドラマや番組では「〜べし」が使われる場合があるかもしれませんね😉

【「べき」がつく文型】
〜べからず・〜べからざる
〜べきだ
〜べきだった・〜べきではなかった
〜べく
〜べくして
〜べくもない
〜べし

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村