
【接続】
動詞[原形・ない形]+ようになっている
動詞[可能形]+ようになっている
*ほとんどの場合[可能形]に使われます
【意味】
構造・システム・制度などを表す
【例文】
①当店ではクレジットカードが使えるようになっています
→当店ではクレジットカードが使えます〈制度〉
②このスマホは1万枚の写真が保存できるようになっている
→このスマホは1万枚の写真が保存できます〈構造〉
③この時計は水中でも壊れないようになっている
→この時計は水中でも壊れません〈構造〉
【説明】
「〜ようになっている」は物事の状態や構造などを表す表現です。動詞の可能形と使われる場合がほとんどです。電化製品などの商品説明や取扱説明書に「この商品は〜できるようになっています」というように使用されていることが多いので注意して見てみるといいですね😉参考書にのっていることが少ないので今日覚えてしまいましょう😊