絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

カテゴリ: 慣用句

blog馬が合う
【馬が合う(うまがあう)】



[意味]
気持(きも)ちや性格(せいかく)が合(あ)う


[説明]
「馬が合う(うまがあう)」は「気持(きも)ちや性格(せいかく)が合う」という意味の慣用句(かんようく)です。考え方が似(に)ていたり、好きなものや嫌(きら)いなものが同(おな)じで話が合う場合(ばあい)などによく使われます。否定形(ひていけい)は「馬が合わない」になります。


[例文]
①山田くんは彼女(かのじょ)と、すごく馬が合うらしいよ


②あの二人は馬が合うようで、いつも一緒(いっしょ)に遊んでいる


③田中さんは真面目(まじめ)すぎて、馬が合わない


④A:私、歴史(れきし)に関(かん)する映画(えいが)やアニメが大好きなの
 B:え!?私も!!!
 A:私たち、馬が合いそうね♪



⑤A:彼のこと嫌(きら)いなの?
 B:嫌いなわけではないんだけど、あいつとはどうも馬が合わないんだ




「馬が合う」は、よく使(つか)われる慣用句ですので覚(おぼ)えておきましょう😉


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
 

blog水の泡になる
【水の泡になる・水の泡となる(みずのあわになる)】



[意味]
努力(どりょく)したことが、すべて無駄(むだ)になる


[例文]
①明日(あした)試験(しけん)でしょ?寝坊(ねぼう)でもしたら、今までの努力(どりょく)が水の泡になるわよ 



②3時間かけてドミノを完成(かんせい)させたのに、妹に倒(たお)されて水の泡になった


③A:日本語能力試験の日に熱(ねつ)がでて、試験(しけん)が受けられなかったの
 B:え!?毎日がんばって勉強してたのに…かわいそう
 A:うん。努力がすべて水の泡になっちゃった 



④台風(たいふう)で旅行が中止(ちゅうし)になり、準備(じゅんび)がすべて水の泡となった



[説明]
「水の泡になる・水の泡となる」は「努力(どりょく)したことが、すべて無駄(むだ)になる」「苦労(くろう)したことが、すべて無駄になる」という意味の慣用句(かんようく)です。「今までがんばってきたことが、全部無駄になってしまった」「今までの努力や苦労が、まるで泡のように消えてしまった」と言いたい時に使われます。 





「水の泡になる・水の泡となる」は、とてもよく使われる慣用句ですので覚(おぼ)えておきましょう😊


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog油を売る
【油を売る(あぶらをうる)】



[意味]
おしゃべりをして仕事(しごと)をサボる
寄り道(よりみち)する



[説明]
「油を売る(あぶらをうる)」は「おしゃべりをして仕事(しごと)をサボる」「寄り道(よりみち)する」という意味の慣用句です。しなければいけないことをしないで、おしゃべりをしたり寄り道したりして、他のことをする時によく使われます。



[例文]
①母:遅(おそ)い!どこで油を売っていたの!!
 娘:ごめんなさい…

油を売っている暇(ひま)があったら仕事をしろ

油を売っていないで、早(はや)く仕事に戻(もど)りなさい

④A:午後(ごご)から会議(かいぎ)でしょ?こんな所(ところ)で油を売ってていいの
 B:しまった!そうだった




「油を売る」は、よく使われる慣用句ですので覚(おぼ)えておきましょう😉


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog鼻が高い

【鼻が高い(はながたかい)】



[意味]
人に自慢(じまん)できる
誇(ほこ)りに思(おも)う



[例文]
①A:お母さん、スピーチ大会(たいかい)で優勝(ゆうしょう)したよ!!
 B:まあ!お母さんも鼻が高いわ〜

②息子(むすこ)がイケメンだと言われ、母親(ははおや)としては鼻が高い



③妻:田中さんの娘さんは東大(とうだい)に合格(ごうかく)したんだって!
 夫:すごいな!田中さんも鼻が高いだろうな〜
*「東大」とは「東京大学」のことです



④私の娘(むすめ)がみんなの前で先生に褒(ほ)められ、鼻が高かった

⑤父は大きな会社(かいしゃ)の社長(しゃちょう)だ。娘の私としては鼻が高い

⑥ぼくの彼女は女優(じょゆう)のように美人(びじん)で鼻が高い


⑦映画(えいが)に出演(しゅつえん)するなんて、親友(しんゆう)として鼻が高い




[説明] 
「鼻が高い(はながたかい)」は「人に自慢(じまん)できる」「誇(ほこ)りに思う」という意味の慣用句(かんようく)です。何かすばらしいことをした人や、見た目がすばらしいことを誇らしいと思ったり、自慢したりする時に使われます。


「鼻が高い」は、日常会話(にちじょうかいわ)でもよく使われる慣用句ですので覚(おぼ)えておきましょう😊


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog釘を刺す


【釘を刺す(くぎをさす)】


[意味]
間違(まちが)いが起(お)きないように何度(なんど)も言う
何度も注意(ちゅうい)する 



[例文]
①夫:すまん!しょうゆを買ってくるのを忘(わす)れた…
 妻:もう!今朝(けさ)何度も釘を刺したでしょ!!
 夫:…今から買ってくるよ




②A:どうしたの?
 B:山田くんに秘密(ひみつ)をバラされたの!誰にも言わないでって釘を刺したのに…
 A:山田くんは口が軽(かる)いからね…




③A:遅(おく)れてごめん!お母さんに「7時に起こしてね」って釘を刺したのに起こしてくれなかったの
 B:お母さんのせいにするのはよくないよ


④A:今日、仕事帰(がえ)りに飲みに行かないか?
 B:今日は早く帰ってこいって、妻(つま)に釘を刺されたんだ…
 A:そっか…じゃあ、また今度(こんど)にしよう


[説明]
「釘を刺す(くぎをさす)」は「間違(まちが)いが起(お)きないように、何度(なんど)も言う」「何度も注意(ちゅうい)する」という意味の慣用句(かんようく)です。相手(あいて)が間違わないように何度も注意したり、相手が忘(わす)れないように同(おな)じことを繰(く)り返(かえ)して言ったりする時によく使われます。



「釘を刺す」は、よく使われる慣用句の1つですので覚(おぼ)えておきましょう😉


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村



 

blog大目玉を食う
【大目玉を食う(おおめだまをくう)】



[意味]
すごく怒(おこ)られる


[例文]
①昨日(きのう)は帰(かえ)るのがすごく遅(おそ)くなって、大目玉を食ったの…

②窓(まど)ガラスを割(わ)ってしまい、お母さんから大目玉を食った




③仕事(しごと)でミスをして、部長(ぶちょう)から大目玉を食った

④A:山田くんはカンニングをしたらしく、先生から大目玉を食ってた
 B:カンニングするなんて、バカだね…





大目玉を食っているところを、みんなに見られて恥(は)ずかしかった 



[説明]
「大目玉を食う(おおめだまをくう)」は「すごく怒(おこ)られる」という意味の慣用句(かんようく)です。この慣用句は、目上(めうえ)の人からすごく叱(しか)られるという時(とき)に使(つか)われます。

[よく使われる場合]
親(おや)→子供(こども)
上司(じょうし)→部下(ぶか)
客(きゃく)→店員(てんいん) など


体の慣用句はたくさんありますので、覚(おぼ)えられるものから少しずつ覚えていきましょう😉



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

 

blog毒を吐く

【毒を吐く(どくをはく)】



[意味]
相手(あいて)にひどいことを言(い)う


[説明]
「毒を吐く(どくをはく)」は「相手(あいて)にひどいことを言う」という意味の慣用句(かんようく)です。相手が嫌(いや)な気持(きも)ちになるようなことを、はっきりと言う場合(ばあい)に使われます。また、相手に直接(ちょくせつ)ひどいことを言うだけでなく、SNSなどを使ってネットに誰かを傷付(きずつ)けるようなことを書いたりする場合にも使用(しよう)します。




[例文]
①山田くんは、誰(だれ)にでも毒を吐く

毒を吐いてばかりいると、友達がいなくなるよ


③友達(ともだち)に毒を吐かれて、嫌(いや)な気持ちになった

④彼は、店長(店長)に毒を吐いて首(くび)になったらしいよ…



⑤彼女は、いつもSNSで毒を吐いている




「毒を吐く」は、会話(かいわ)でもよく使われますので覚(おぼ)えておくといいと思います😊


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog話に花が咲く


【話に花が咲く(はなしにはながさく)】



[意味]
楽(たの)しい話題(わだい)が次々(つぎつぎ)に出る
会話(かいわ)が盛(も)り上(あ)がる


[例文]
①娘:お母さん、おかえり。遅(おそ)かったね
 母:ひさしぶりに友達(ともだち)に会(あ)ったら、話に花が咲いちゃって
 娘:そっか。よかったね〜 



②20年ぶりに会った友人と話に花が咲き、楽(たの)しい時間を過(す)ごした

③思い出話(おもいでばなし)に花が咲き、5時間もしゃべり通(とお)した


④友達と昔(むかし)の話に花が咲いて、気(き)づかないうちに朝(あさ)になっていた…



[説明]
「話に花が咲く(はなしにはながさく)」とは「楽(たの)しい話題(わだい)が次々(つぎつぎ)に出て、会話(かいわ)が盛(も)り上がる」という意味の慣用句(かんようく)です。 どんどん興味(きょうみ)がある話題が出てきて会話が盛り上がり、楽しい時間を過ごしたと言いたい時などによく使われます。例文③のように「思い出(おもいで)」と一緒(いっしょ)に使われる場合、読み方(よみかた)は「思い出『ばなし』に花が咲く」となります。



「話に花が咲く」はよく使われる慣用句ですので、覚(おぼ)えておくといいと思います😊


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogカラスの行水



【カラスの行水(ぎょうずい)】



[意味]
入浴時間(にゅうよくじかん)が短(みじか)いこと


[説明]
「カラスの行水(ぎょうずい)」とは「入浴時間(にゅうよくじかん)がとても短(みじか)い」という意味(いみ)の慣用句(かんようく)です。体(からだ)や髪(かみ)の毛(け)をよく洗(あら)わずに、すぐにお風呂(ふろ)から出(で)てきてしまうと言いたい時に使われます。「カラスの行水=ちゃんと洗(あら)っていない」というイメージが強(つよ)いですので、マイナスの意味で使われることがほとんどです😅ちなみに「カラスの行水」は漢字(かんじ)で書くと「烏の行水」となります。




「カラスの行水」は、友達(ともだち)や家族(かぞく)の間(あいだ)で使う慣用句だと覚(おぼ)えておきましょう😊



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blog野次馬
【野次馬(やじうま)】



[意味]
自分(じぶん)に関係(かんけい)のない事故(じこ)や事件(じけん)を見に行く人


[説明]
「野次馬(やじうま)」とは「自分(じぶん)に関係(かんけい)ないことに興味(きょうみ)を持(も)ち、騒(さわ)ぐ人」という意味です。自分に関係のない事故(じこ)や事件(じけん)が起(お)きた時に、おもしろがって見に行く人や、事件や事故を見るために集(あつ)まる人たちに対(たい)して使(つか)われます。 





「野次馬」は事件や事故をおもしろがって見に行く人という意味ですので、マイナスの意味で使われます。よく使われる言葉(ことば)ですので、知(し)っているといいと思います😊


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
 

↑このページのトップヘ