blog水を得た魚

【水を得た魚(みずをえたうお)】



[意味]
自分(じぶん)に合(あ)った状況(じょうきょう)で生(い)き生(い)きする
自分に合った場所(ばしょ)で生き生きする



[例文]
①貯金(ちょきん)の話(はなし)になると、山田くんは水を得た魚のように話し出した


②A:昨日(きのう)、田中さんとカラオケに行ったらしいね
 B:うん。マイクを持(も)った彼女は、水を得た魚のようだったわ 


③会社(かいしゃ)を辞(や)めてからというもの、彼は水を得た魚のように元気(げんき)になった


④体育(たいいく)の時間(じかん)になると、彼は水を得た魚のごとく生き生きする


[説明]
「水を得た魚(みずをえたうお)」とは「自分に合った状況や場所で生き生きする」という意味の慣用句(かんようく)です。水の中(なか)では魚が生き生きと泳ぎ回るように、自分の得意(とくい)な分野(ぶんや)で生き生きとすると言いたい時に使われます。「魚」は「さかな」ではなく、「うお」と読みますので注意(ちゅうい)しましょう。「〜ようだ(比況)」「〜ごとく・〜ごとき」などとよく使われますので、一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう😊


[よく一緒に使われる文型]
・水を得た魚のように
・水を得た魚のようだ
・水を得た魚のごとく




日本語には慣用句がたくさんありますので、少(すこ)しずつ覚えていきましょう😉 

【慣用句リスト】



語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村