今日9月1日は「防災(ぼうさい)の日(ひ)」です。「防災の日」というのはどんな日なのか、またどのようなことをするのかを紹介(しょうかい)したいと思います😀
(復習:〜というのは
blog災害
【防災ってどんな意味(いみ)?】(復習:〜って(主題・定義)) 

防災の「災」は「災害(さいがい)」を表(あらわ)します。防災とは「災害を防(ふせ)ぐ」という意味です。また、「災害」とは地震(じしん)や台風(たいふう)、火事(かじ)、土砂崩れ(どしゃくずれ)などのことです😨
(復習:〜とは(定義・説明)


【なんで防災の日ができたの?】(復習:なんで?

1923年9月1日に「関東大震災(かんとうだいしんさい)」という大きな地震が発生(はっせい)しました。
(復習:〜という(名前)
その地震によって、多(おお)くの人がケガをし、亡(な)くなりました。
(復習:〜によって(原因)
関東大震災があったことを忘れないようにすることと、「災害はいつ起こるかわからない」ということを覚えておこうという気持ちを込めて「防災の日」が作られました。
(復習:〜を込めて・〜を込めた


【防災の日には何(なに)をするの?】 
blog避難訓練
①防災訓練(ぼうさいくんれん) 

「防災の日」には、多くの幼稚園(ようちえん)や小学校(しょうがっこう)、会社(かいしゃ)などで「もし〇〇が起(お)きたとしたら〇〇をしよう」というような訓練(くんれん)が行(おこな)われます。
(復習:〜としたら

[防災訓練の例]
・地震が起きたら机(つくえ)の下(した)に入(はい)る
→物(もの)が落(お)ちてきた時に頭(あたま)を守(まも)るため 
(復習:落ちるvs落とす

・火事(かじ)の時はハンカチを口(くち)にあてる
→煙(けむり)を吸(す)わないようにする

・運動場(うんどうじょう)に避難(ひなん)する
→物が落ちてきたり、何(なに)かが倒(たお)れてきても大丈夫(だいじょうぶ)なように… 

blog防災グッズ
②防災セットを準備する

もし災害が起きた場合に必要(ひつよう)となるものを準備(じゅんび)しておくことはとても大切(たいせつ)なことです。では、防災セットとはどのようなものなのでしょうか?

多(おお)くの人は上(うえ)の絵(え)のように「水(みず)」「食べ物(たべもの)」「懐中電灯(かいちゅうでんとう)」などを準備しておきます。
(復習:〜など・〜なんか・〜なんて) 


災害は、本当(ほんとう)にいつやってくるかわからないものです。
(復習:〜ものだ) 
みなさんも、もしもの時のためにきちんと準備をしておけるといいですね😊

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村