絵でわかる日本語

日本語文法・自動詞他動詞・口語形・間違えやすい日本語・擬音語・擬態語などを「絵」で説明します。日本語を勉強している人のためのブログです😊

今回(こんかい)は「サイバーマンデー」についてです。文法(ぶんぽう)や単語(たんご)を復習(ふくしゅう)しながら読(よ)んでみてください😀レベルは日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)N3程度(ていど)です。

blogサイバーマンデー

【サイバーマンデー】

ここ数年(すうねん)、よく見たり聞いたりするようになった「サイバーマンデー」



この時期(じき)になると、CMやネットなどで見ることが増(ふ)えてきていると思(おも)います。



「サイバーマンデー(Cyber Monday)」とは、アメリカのサンクスギビングの次(つぎ)の月曜日(げつようび)から始(はじ)まるオンラインショッピングのセールのことです。


ちなみに、サンクスギビングは日本語では「感謝祭(かんしゃさい)」とも呼(よ)ばれ、収穫(しゅうかく)に感謝(かんしゃ)をする日だと言われています。毎年(まいとし)11月の第4木曜日がサンクスギビングとなります。



サンクスギビングの次の日の金曜日は「ブラックフライデー」と呼ばれ、アメリカではデパートをはじめとして、量販店(りょうはんてん)やショッピングモールでは大規模(だいきぼ)なセールが行(おこな)われます。


この「ブラックフライデー」を皮切(かわき)りに、クリスマス商戦(しょうせん)が始(はじ)まります。


サンクスギビング(木曜日)・ブラックフライデー(金曜日)が終(お)わった次の週の月曜日からオンライン上(じょう)で「サイバーマンデー」が始まります。


「サイバーマンデー」もブラックフライデーと同(おな)じように、大規模なセールが行われるため、多(おお)くの人がオンラインショッピングを楽(たの)しみ、クリスマスに向(む)けて準備(じゅんび)を進(すす)めていきます。




日本で「サイバーマンデー」は知(し)られつつあるものの日本ではサンクスギビングは祝日(しゅくじつ)ではないので、まだまだ「サイバーマンデー」について知らない人も多いようです。





今日は「サイバーマンデー」。みなさんもオンラインでショッピングを楽(たの)しんでみてくださいね😉


【日本の年中行事リスト】
 

【日本語文法リスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村 

blogちっとも〜ない
【ちっとも〜ない】



[意味]
全然〜ない
少しも〜ない



[例文]
①A:山田(やまだ)くん、彼女(かのじょ)ができたんだって
 B:え〜っ、ちっとも知(し)らなかった
→え〜っ、全然(ぜんぜん)知らなかった!


②何回(なんかい)教(おし)えてもらっても、ちっともわからない
→何回教えてもらっても、少(すこ)しもわからない

③このレストランの料理(りょうり)は、ちっともおいしくない
→このレストランの料理は、全然おいしくない
 
④何度(なんど)やっても、ちっともうまくいかない
→何度やっても、少しもうまくいかない

⑤田中さんは元(もと)カレに新(あたら)しい彼女(かのじょ)ができても、ちっとも気(き)にしていないようだ
→少しも気にしていないようだ



[説明]
「ちっとも〜ない」は「まったく〜ない」「少しも〜ない」という意味(いみ)の文型(ぶんけい)です。「ちっともAない」の形(かたち)で使(つか)われ、「全然(ぜんぜん)Aない」と強調(きょうちょう)して言いたい時(とき)に使われます。


「まったく〜ない」と一緒(いっしょ)に覚(おぼ)えておきましょう🙂


【日本語文法リスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村    

blog無駄口を叩く
【無駄口を叩く(むだぐちをたたく)】



[意味]
役に立たないおしゃべりをたくさんすること


[例文]
①母:無駄口を叩いていないで、早(はや)く宿題(しゅくだい)をしてしまいなさい!
 娘:は〜い


②山田(やまだ)くんは無駄口を叩いてばかりで、まったく仕事(しごと)をしない


無駄口を叩いていないで、仕事(しごと)に戻(もど)りなさい

④ちょっと、無駄口を叩いてる暇(ひま)なんてないわよ!





[説明]
「無駄口を叩く(むだぐちをたたく)」は「役(やく)に立(た)たないおしゃべりをたくさんする」という意味(いみ)の慣用句(かんようく)です。するべきことをしないで、誰(だれ)かとおしゃべりばかりしていることを注意(ちゅうい)する場合(ばあい)によく使(つか)われます。



日本語にはたくさんの慣用句やことわざがありますので、少しずつ覚(おぼ)えていきましょう😉

【慣用句リスト】
 

【日本語文法リスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村    

blog〜にかかれば・〜にかかったら
【接続】
名詞[辞書形]+にかかっては
名詞[辞書形]+にかかったら
名詞[辞書形]+にかかると
名詞[辞書形]+にかかれば


【意味】
〜が〜すると(予想と違う結果になる)


【例文】
 ①食材(しょくざい)がこれしかなくても、お母さんの手(て)にかかるとおいしい料理になる
→お母さんが料理すると、おいしい料理ができる

②どんなに汚(きたな)い部屋でも、プロにかかるとあっという間(ま)にきれいになる
→どんなに汚い部屋でも、プロが掃除すると、あっという間にきれいになる


③A:こんなに大きなケーキ、一人(ひとり)で食べられるわけがないじゃない!
 B:彼女にかかれば、10分くらいで食べちゃうわよ 
→彼女が食べると、10分くらいでなくなる

④A:これだけの仕事(しごと)を2人でやれって、無理(むり)にもほどがあるよね…
 B:大丈夫(だいじょうぶ)、ぼくにかかったら、これくらい半日(はんにち)で終(お)わるよ
→ぼくがこの仕事をすると、半日で終わる


⑤どんなに落(お)ちない汚(よご)れでも、クリーニング屋(や)さんの手にかかればきれいに落ちる
→クリーニング屋さんが洗うと、きれいに落ちる



【説明】
「〜にかかっては・〜にかかったら・〜にかかると・〜にかかれば」は「AにかかってはB」の形(かたち)で使われ、「Aが〜するとB」という意味(いみ)になる文型(ぶんけい)です。「Aが〜すると、予想(よそう)とは違(ちが)う結果(けっか)になる」と言いたい時に使われます。

[例]
食材がこれしかなくても、お母さんの手にかかるとおいしい料理になる
【予想】食材がたくさんないから、おいしい料理は作れないだろう
【結果】食材がたくさんないのに、お母さんはおいしい料理を作ることができる 



上級レベルの文型は覚(おぼ)えにくいものがたくさんありますので、復習(ふくしゅう)をしておきましょう😉
 
【日本語文法リスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村   

blog折紙付
【折紙付(おりがみつき)】



[意味]
そのすばらしさに間違いがない
すばらしさを保証する

 

[例文]
①父:母(かあ)さんの料理(りょうり)の腕(うで)は折紙付(おりがみつき)だな!
 母:まあ、ありがとう〜

②彼女(かのじょ)の英語力(えいごりょく)は先生の折紙付

③あの新入社員(しんにゅうしゃいん)の優秀(ゆうしゅう)さは、部長(ぶちょう)の折紙付


④出身大学(しゅっしんだいがく)からして、彼の頭(あたま)のよさは折紙付であると言える


⑤この包丁(ほうちょう)は、超有名(ちょうゆうめい)レストランのシェフの折紙付


[説明]
「折紙付(おりがみつき)」とは「そのすばらしさに間違(まちがい)いがない」という意味(いみ)の慣用句(かんようく)です。「その人やものが持(も)っている価値(かち)は、本当(ほんとう)にすばらしいものだ」と保証(ほしょう)する場合(ばあい)に使(つか)われます。「折紙付」「折紙付き」「折り紙付き」と書かれることもあります。


日本語にはたくさんの慣用句やことわざがありますので、少しずつ覚(おぼ)えていきましょう😉

【慣用句リスト】
 

【日本語文法リスト】
 


語学(日本語)ランキング
にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村    

↑このページのトップヘ